研究課題/領域番号 |
25370928
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人文地理学
|
研究機関 | 奈良大学 |
研究代表者 |
土平 博 奈良大学, 文学部, 教授 (70278878)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 陣屋 / 陣屋町 / 領地 / 飛地領 / 大名領 / 旗本領 / 幕府領 / 大名陣屋 / 旗本陣屋 / 幕府代官陣屋 / 近世陣屋 / 藩領 / 地割 / 類型 / 類型化 / 絵図 |
研究成果の概要 |
全国各地に残る「陣屋」の遺構を整理しながら、「陣屋」および付帯する集落の景観復原を行うことを目的とした研究である。研究の進め方として、地図上で「陣屋」の地理的位置を確認しながら立地の問題を考察し、また、「陣屋」に付帯する集落との位置関係を検討していった。その後、形態的な特徴を整理分類し、陣屋の構造について検討した。その施設配置からみた形態や構造、陣屋と付帯する集落との位置関係などはいくつかのパターンに分けられることがわかった。陣屋にもたせる機能によってタイプ別に整理できるのではないかと考えて整理した結果、政策または地域性の相違が景観にあらわれていることがわかった。
|