研究課題/領域番号 |
25370935
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
田森 雅一 東京大学, 総合文化研究科, 学術研究員 (10592454)
|
連携研究者 |
寺田 吉孝 国立民族学博物館, 先端人類学研究部, 部長 (00290924)
田中 多佳子 京都教育大学, 教育学部, 教授 (70346112)
|
研究協力者 |
小日向 英俊 東京音楽大学, 音楽学部, 講師 (00399742)
竹村 嘉晃 人間文化研究機構, 総合人間文化推進センター, 研究員 (80517045)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | インド / 南アジア / 音楽・芸術 / 文化変容 / グローバリゼーション / 定量的研究 / データベース / 国際情報交換 / 音楽・芸能 / 定量研究 / インド音楽 / グローバリゼージョン / 文化人類学 / 民族音楽学 |
研究成果の概要 |
本研究は、20世紀におけるインドの伝統音楽とその社会的世界の変化を定量的なアプローチによって把握することを目的とするものである。定量的二次分析の対象として、インド政府の音楽芸能の教育研究機関であるサンギート・ナータク・アカデミーから出版された『インド音楽家名鑑 WWIM』の初版(1968)と第2版(1984)を選定。『名鑑WWIM』所収の約3000人の諸属性について、データベース化を行い、重点項目のクロス集計による比較検討を行なった。また、各研究メンバーがインド各地の諸機関において関連資料の発掘・収集と関係者へのインタビューを行なった。そして、最終年度には研究成果についての学会発表を行った。
|