• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族史から接近するサラワク・イバン社会におけるモダニティの形成

研究課題

研究課題/領域番号 25370948
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関放送大学

研究代表者

内堀 基光  放送大学, 教養学部, 教授 (30126726)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードイバン / サラワク / ボルネオ / 近代 / 家族史 / モダニティ / イバン人 / 移動 / 小集団人口学 / 国内移住 / 世代間関係 / 近代性 / 民族意識 / マレーシア / 社会人類学
研究成果の概要

マレーシアに属するボルネオ島サラワク州に住むイバン人の社会において近代がいかに形成されてきたかを家族史を通じて明らかにしてきた。焼畑農耕を主生業とし、精霊との交渉に重きを置く世界・社会観をもつイバン人は、19世紀の中葉から英国人の家系による私的王国のもとで近代化をとげてきたが、この過程を文献資料の解析による歴史学の対象としてではなく、いくつかの家族の記憶にもとづく体験の問題として捉えた。キリスト教への改宗、生業の変化、丘陵部における比較的孤立した日常生活から都市との関わりのある生活への変化など、近代化の多面的な進展を複数の世帯(家族)からの聞き書きによって確認した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] When Semangat Becomes Antu: An Essay on Iban Ontology2014

    • 著者名/発表者名
      Uchibori, Motomitsu
    • 雑誌名

      NGINGIT

      巻: 5 ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『民族』とは何だろう2014

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 2014年7月号 ページ: 76-79

    • NAID

      130004707265

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 公開シンポジウム『「もの」の人類学をめぐって―脱人間中心主義的人類学の可能性と課題』コメンテータ2016

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 学会等名
      基幹研究「アジア・アフリカにおけるハザードに対する『在来知』の可能性の研究 ―人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関2」
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『科学と文化をつなぐ-アナロジーという思考様式』合評会における書評2016

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 学会等名
      東京大学出版会・セミナー
    • 発表場所
      東京大学出版会大会議室
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本文化人類学会第50回研究大会記念シンポジウム『人類の道徳性と暴力性をめぐって ―隣接諸科学との対話―』演題「文化人類学からの応答」2016

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 公開シンポジウム『体制転換の人類学(2)』コメンテータ2016

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 学会等名
      基幹研究「アジア・アフリカにおけるハザードに対する『在来知』の可能性の探求―人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関2」
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 凡庸ながらマルクスの箴言から:サルの解剖とヒトの解剖との対 照の延長上で語ること 2015年7月 18日2015

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 学会等名
      日本霊長類学会自由集会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 人類小集団の生成と崩壊2014

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 学会等名
      日本人類学会進化人類学分科会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2014-11-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「民族」とは何だろう」

    • 著者名/発表者名
      内堀基光
    • 学会等名
      日本学術会議、自然人類学分科会公開シンポジウム『中等教育でまなぶ「人種」「民族」とヒトの多様性』
    • 発表場所
      日本学術会議
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Institutions: Evolution of Human Sociality2017

    • 著者名/発表者名
      KAWAI, Kaori. (ed.)
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      TransPacific Press and Kyoto University Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 人類文化の現在:人類学研究2016

    • 著者名/発表者名
      内堀基光、山本真鳥(編)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 他者:人類社会の進化、所収論文「他者としての精霊:イバン民族誌から2016

    • 著者名/発表者名
      河合香吏(編)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 宇宙人類学への挑戦──人類の 未来を問う2014

    • 著者名/発表者名
      岡田浩樹・木村大治・大村敬一編
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『改訂新版 文化人類学』2014

    • 著者名/発表者名
      内堀基光、奥野克巳(編)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 河合香吏編『制度:人類社会の進化史的基盤』2013

    • 著者名/発表者名
      内堀基光「死という制度―その初発をめぐって」
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 菅原和孝編『身体化の人類学:認知・記憶・言語・他者』2013

    • 著者名/発表者名
      内堀基光「心は身体的にしか語れない―心、命、魂は体のどこにあるか」
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Kawai Kaori (ed.) Groups, Groups: Evolution of Human Sociality2013

    • 著者名/発表者名
      Uchibori, Motomitsu, ‘Assembly of Solitary Beings: Between Solitude and 'Invisible' Groups’
    • 出版者
      Trans Pacific Press/ Kyoto University Press
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 放送大学教員紹介

    • URL

      http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/act/college.html#anc04

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 内堀基光(人類学/民族学)の研究紹介サイト

    • URL

      http://mmuc.la.coocan.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi