研究課題
基盤研究(C)
社会の高齢化に伴い、心身の不調への対応として養生法への関心が高まっている。本研究では、「補完代替医療(CAM)」や「ヒーリング・オルタナティヴス」とも呼ばれてきた、近代西洋医学(コスモポリタン医学)に一体化されない養生の実践と展開を、高齢期のウェルビーイングに注目し検討した。近代西洋医学と多様な民間療法・代替医療が実践されてきたスイスとドイツに関し情報収集・現地調査を行った。地域における治療・養生の伝統を基盤としてきたスイスやドイツの補完代替医療は、高齢者の心身状況に関わるばかりではなく、養生文化の拠点が多世代を包摂するコモンズ(共有地)として展開することに影響を与えてきたことが明確となった。
すべて 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (10件)
公益社団法人日本薬学会
巻: 1 ページ: 1-1
人間文化研究機構『人間文化』
巻: 22 ページ: 2-12
Senri Ethnological Research (SER)
巻: 120 ページ: 93-118
巻: 120
日本未病システム学会雑誌
巻: 20,2 ページ: 31-35
Nanami Suzuki ed., The Anthropology of Care and Education for Life: Searching for Resilient Communities in Multicultural Aging Societies. National Museum of Ethnology
巻: 87 ページ: 129-147
民博通信
巻: 144 ページ: 8-9
ファルマシア
巻: 49-8 ページ: 739-742
10031190712
http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/organization/staff/suzuki/index
http://www.minpaku.ac.jp/english/research/activity/organization/staff/suzuki/index
http://www.nihu.jp/ja/publication/ningen/22
http://www.pharm.or.jp/highlight/index.shtml
http://www.minpaku.ac.jp/engilsh/research/activity/organization/staff/suzuki/index
http://hdl.handle.net/10502/5412
http://hdl.handle.net/10502/5408