• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「当事者のために介入する裁判官」の歴史的系譜―ヨーロッパ私法史から大正民訴改正へ

研究課題

研究課題/領域番号 25380001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関北海道大学

研究代表者

水野 浩二  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (80399782)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード民事訴訟 / 裁判官 / 釈明権 / 近代 / 日本 / 弁護士 / ドイツ / 中世 / 当事者 / 書式 / 実務 / 明治 / 大正 / 職権 / 釈明 / 証拠調 / 口頭 / 職権探知 / オーストリア / 当事者尋問 / ローマ法
研究成果の概要

当事者によって主導される(べき)ものと認識されてきた近代法の民事訴訟手続は、実際には中近世ヨーロッパ以来の一定程度に積極的な裁判官の職権による介入を当初から内包し、裁判官が口頭審理において適切に介入することで、真実に基づく裁判を実現してゆくという理解が存在していた。
本研究はこのテーゼを、中近世ヨーロッパ法学における蓄積を前提とした近代ドイツの民事訴訟、そしてそれを継受した明治民事訴訟法(1890年)施行下の状況と、そのもとで生じた問題に対処した大正民事訴訟法改正(1926年)について検討したものである。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 〔書評〕上田理恵子『一九世紀後半オーストリア民事訴訟における口頭審理と法曹たち』2015

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 64号

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〈口頭審理による後見的な真実解明への志向〉試論――一例としての大正民訴法改正2014

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 63号

    • NAID

      130007728215

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学識的民事訴訟における職権補充(suppletio iudicis)――中世末期の解釈論の変動2014

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 65巻1号

    • NAID

      120005434701

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] <口頭審理による後見的な真実解明への志向>試論――一例としての大正民訴法改正2014

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 63号

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 『法律新聞』にみる釈明権行使の実態(明治33~大正15年(1900~26))2016

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 学会等名
      第五回京都大学ローマ法研究会
    • 発表場所
      京都大学法学部(京都市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「節度ある」職権介入の構想――大正民訴改正における職権証拠調と当事者訊問

    • 著者名/発表者名
      水野浩二
    • 学会等名
      第三回ローマ法研究会
    • 発表場所
      京都大学法学部(京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 北海道大学学術成果コレクション:HUSCAP 北大法学論集

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/56129

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi