• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リスク予防措置決定過程における“協働・参加及び契約”の可能性に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関北海道大学

研究代表者

岸本 太樹  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90326455)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード行政契約 / 法規命令 / 排出基準 / 環境リスク / 規範制定契約 / 契約による立法 / 民主的正統性 / 規範契約 / 真性・不真性規範制定契約 / 法規命令代替型契約 / リスク予防措置 / 民主的正当性の確保
研究成果の概要

科学的裏付けはないが、環境汚染の可能性が疑われる化学物質等の排出規制に際し、行政庁は、法定の「法規命令」形式で規制基準を規律するのではなく、事業者団体等との間で交渉を行い、規制基準の策定それ自体とその具体的内容につきコンセンサスを得ようとし、最終的に「事業者側が一定の排出規制を行うことを条件に、排出基準を定める法規命令の制定を回避する」ことを内容とする契約を締結することがある(法規命令制定回避型契約)。本研究は、ドイツの議論等を参考に、法規命令代替型契約の法的問題点を検討し、それが民主的正統性の観点から問題があり、法的に許容されないこと(契約による法規命令の内容決定の違憲性)を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 自衛隊基地騒音と公権力の行使2015

    • 著者名/発表者名
      岸本太樹
    • 雑誌名

      平成26年度重要判例解説

      巻: 1479 ページ: 40-41

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 契約と行政立法ー序説ー規範内容形成局面における協働の限界ー2014

    • 著者名/発表者名
      岸本太樹
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 65巻第3号 ページ: 1-56

    • NAID

      120005476116

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [図書] 環境保全の法と理論(「環境リスク」を担当)2014

    • 著者名/発表者名
      岸本太樹
    • 総ページ数
      625
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 高橋信隆・亘理格・北村喜宣編『環境保全の法と理論』2014

    • 著者名/発表者名
      岸本太樹
    • 総ページ数
      625
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi