• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際公益概念と国際組織:公権力行使を規制する手続的および実体的な原則の明確化

研究課題

研究課題/領域番号 25380060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関一橋大学

研究代表者

佐藤 哲夫  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (10170763)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード国際公益 / 国際組織 / 公権力 / 国際連合 / 安全保障理事会 / 国際法 / 法の支配 / 暫定行政機構 / 憲章第7章 / 国際公権力 / 国際的(グローバル)立憲主義 / グローバル行政法 / アカウンタビリティ
研究成果の概要

本研究は、国際社会の変容、特に冷戦解消後における人権や民主主義の普遍化に伴う、国際社会の共同体化を踏まえて、国際社会の公権力の形成と規制という視点から、従来の国際的な法制度や組織を見直すことを試みた。
具体的には、近年注目されつつある国際社会における公的利益、公的権力など、「公」の概念に着目し、国際社会における「公」の概念の予備的基礎的な分析・考察を行うとともに、国際組織による公的利益を保護促進する活動を対象として、特に権力行使、公的権力としての規制のあり方という視点から検討を行い、手続的および実体的な原則の明確化に向けた動きを分析した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 国際連合の70年と国際法秩序――国際社会と国際連合における法の支配の発展――2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲夫
    • 雑誌名

      日本国際連合学会編『国連:戦後70年の歩み、課題、展望(国連研究第17号)』(図書所収論文)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 捕鯨事件にみる国際組織の創造的展開――「加盟国の誠実協力義務」の立証責任転換機能に注目して――2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲夫
    • 雑誌名

      柳井俊二・村瀬信也編『国際法の実践 小松一郎大使追悼』信山社(図書所収論文)

      巻: - ページ: 149-180

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [図書] 国連安全保障理事会と憲章第7章 集団安全保障制度の創造的展開とその課題2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲夫
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi