研究課題
基盤研究(C)
国際私法上の当事者自治原則は、伝統的に契約準拠法決定のための例外的手法と見られてきたが、最近では、不法行為、離婚、扶養、相続といった様々な分野においても認められつつある。国際仲裁において非国家法の適用可能性が認められつつあることは、この原則の新たな適用範囲の拡大として理解されるべきである。「分離独立性」原則が、仲裁合意のみならず管轄合意や準拠法選択合意にも妥当することは、国際私法、国際民事訴訟法及び仲裁法における当事者自治原則が、統一的把握を要することを示す。
すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (23件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (5件)
JCAジャーナル
巻: 64-1 ページ: 46-47
Korea Private International Law Journal
巻: 22-2 ページ: 537-553
戸籍時報
巻: 741 ページ: 43-50
私判リマークス
巻: 53 ページ: 134-137
巻: 63-5 ページ: 48-49
巻: 63-9 ページ: 66-67
CCLP Publications
巻: 13 ページ: 90-99
神戸法学
巻: 65-2 ページ: 1-54
110009995841
ジュリスト増刊
巻: 479 ページ: 302-303
国際商取引学会年報
巻: 17 ページ: 12-14
巻: 62-5,9,63-1 ページ: 80-81
判例評論
巻: 672 ページ: 20-24
ジュリスト(重要判例解説)
巻: 1479 ページ: 302-302
巻: 62-1 ページ: 80-81
仲裁とADR
巻: 9 ページ: 12-18
巻: 61-5 ページ: 88-89
巻: 61-9 ページ: 84-85
巻: 61-1 ページ: 80-81
International Journal of Procedural Law
巻: Vol.3 Nr.1 ページ: 80-103
私法判例リマークス
巻: 47 ページ: 138-141
巻: 702 ページ: 55-62
巻: 60-5 ページ: 78-79
巻: 60-9 ページ: 68-69