• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金融法・賄賂防止法の最新事例からみた域外適用理論の再検証

研究課題

研究課題/領域番号 25380065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

久保田 隆  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (50311709)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード域外適用 / 金融制裁 / 仮想通貨 / ブロックチェーン / マネー・ロンダリング / コルレス口座管轄 / 米ドル通貨主権 / 国際金融システム / クラウド / マネーローンダリング / 外国公務員贈賄防止規制 / FinTech / 国家管轄権
研究成果の概要

経済法の自国領域内での適用(属地主義)は国際法の原則であるが、例外として許容される域外適用を米国は積極的に行ってきた。近年になって米国裁判所では域外適用に抑制的な傾向もみられるが、金融制裁や賄賂防止の分野に限ればむしろ積極化している。本研究はこの動きを一貫して研究し、理論的課題に加えて、仮想通貨や国際金融システム、ブロックチェーンといった外的環境変化との関連を探った。米ドル覇権体制を前提とした過度な域外適用に対しては国際法独自の対策が困難な状況を明らかにした点、国際金融システムの相互依存性に着目し、仮想通貨等の新たな動きの進展により、域外適用を抑止できる可能性を示した点に貢献があると考える。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 14件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 6件、 招待講演 9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 米国の金融制裁を巡る法的課題2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 45 ページ: 1760-1763

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本虚擬貨幣規制法的概要与課題2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      中日民商法研究

      巻: 16 ページ: 169-181

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 対談:ブロックチェーンの法的検討(下)2017

    • 著者名/発表者名
      木下信行・岩下直行・久保田隆・本郷祐介
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1096 ページ: 29-41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 寄付型・購入型クラウドファンディングの法的課題2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆・稲村宥人
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 45-3 ページ: 422-426

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] <座談会>ブロックチェーンの法的検討2017

    • 著者名/発表者名
      木下信行・岩下直行・久保田隆・本柳祐介
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1094 ページ: 4-17

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Financial Stability Concern of the Extraterritorial impacts Caused by the Recent US Financial Sanctions on Foreign Banks2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law

      巻: 59 ページ: 229-250

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 金融監督規制に関する国際制度の展開2016

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 19 ページ: 43-50

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仮想通貨規制法案の概要と課題2016

    • 著者名/発表者名
      久保田隆・家久来美穂里・劉揚
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 44-6 ページ: 905-907

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仮想通貨を巡る諸外国と日本の法的状況2016

    • 著者名/発表者名
      久保田隆・家久来美穂里・劉揚
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 44-7 ページ: 1052-1057

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国家管轄権の調整ルールは必要か否か2015

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 43 ページ: 1536-39

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] FinTech産業を巡る日本の法的課題2015

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 43 ページ: 1374-77

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 域外活用論的再検証:金融法、反賄賂法最新実例(中国語)2015

    • 著者名/発表者名
      久保田隆(渠遥訳)
    • 雑誌名

      中日民商法研究

      巻: 14 ページ: 358-368

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 最新の事例からみた『域外適用』論の再検証~経済制裁を中心に~2015

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商取引学会年報

      巻: 17 ページ: 33-47

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FATF声明(2014年6月)に対する日本の対応と今後の課題2015

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 43 ページ: 548-551

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 最近の事例からみた「域外適用」論の再検証~経済制裁を中心に~2015

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商取引学会年報

      巻: 17号 ページ: 33-49

    • NAID

      40020521675

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マネーロンダリング対策(AML/CFT法)の『域外適用』とその対応2014

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商取引学会年報

      巻: 16 ページ: 176-185

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 最新事例にみる米国経済法違反の域外的影響とその法的課題2014

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 42巻8号 ページ: 1242-1245

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米ドル・コルレス口座」管轄の拡大とアメリカ金融政策上の懸念2014

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 42巻10号 ページ: 1560-1562

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マネーロンダリング対策法の『域外適用』2014

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商取引学会年報

      巻: 2014年第16号

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本のFATF審査結果改善に向けた法的・実務的対応策の検討2014

    • 著者名/発表者名
      久保田隆(田中誠和・阿部博友との共著)
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 42巻5号

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国法による域外的影響(Extraterritorial Impact)について2014

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 42巻1号 ページ: 100-102

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際AML法制の対象拡大と「域外適用」の問題点2013

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 41巻8号 ページ: 1181-1183

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ブロックチェーンの法的課題2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      早稲田大学産経アカデミックフォーラム(5/13、早稲田大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金融監督規制に関する国際制度の展開:法的視座2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      日本金融学会全国大会(5/27、早稲田大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] (新しい金融取引技術)ブロックチェーンを巡る国家管轄権問題2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      アジア国際法学会日本協会(6/25、早稲田大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 国連金融制裁の国家による履行と法的問題 ――米国の制裁関連法令を中心に国際取引法の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際法学会(9/6、新潟朱鷺メッセ)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本の仮想通貨法案の概要と課題2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 学会等名
      中日民商法研究会
    • 発表場所
      北京理工大学殊海学院
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent Japanese legislations and cases on Cyber-currency2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 学会等名
      International Monetary Law Committee, International Law Association
    • 発表場所
      European Public Law Organisation, Greece
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FinTech産業を巡る日本の法的課題2015

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      日本金融学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本におけるFinTech産業の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      中日民商法研究会
    • 発表場所
      浙江大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 米国経済法の域外適用を巡る国際法および金融政策上の課題2015

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      日本金融学会
    • 発表場所
      東京経済大学
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 米国経済制裁法の域外適用を巡る国際法及び金融政策上の課題2015

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      日本金融学会
    • 発表場所
      東京経済大学
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本におけるFinTech産業の監督規制および政策動向2015

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      ソガン大学金融シンポジウム
    • 発表場所
      ソウル証券取引所
    • 年月日
      2015-05-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] FinTech Regulation and Trends in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 学会等名
      Sogang University Center for Law and Finance
    • 発表場所
      ソウル・ソガン大学金融法センター
    • 年月日
      2015-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本におけるマネーロンダリング対応の課題2015

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際法協会国際通貨法委員会
    • 発表場所
      中国人民銀行
    • 年月日
      2015-04-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japan’s Progress on Anti-Money Laundering Legislation2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 学会等名
      国際法協会通貨法部会
    • 発表場所
      北京・中国人民銀行本店
    • 年月日
      2015-04-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 最近の事例からみた「域外適用」論の再検証~経済制裁を中心に~2014

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際商取引学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Concern about Financial Stability Following the US Legal Expansionism: International Law and East Asian Perspectives2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 学会等名
      East Asia Institute, Ludwigshafen University
    • 発表場所
      ドイツ・Ludwigshafen University
    • 年月日
      2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Extraterritorial Impacts on Japanese Financial Institutions by the US economic laws2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 学会等名
      国際法協会国際通貨法委員会
    • 発表場所
      オーストリア中央銀行
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 金融法・賄賂防止法の最新事例からみた域外適用理論の再検証2014

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      中日民商法研究会
    • 発表場所
      中国:四川大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マネーロンダリング対策法の『域外適用』

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際商取引学会(シンポジウム)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Extraterritorial Impacts on Japanese Financial Institutions by the US economic laws: AML, FCPA, and FATCA

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA
    • 学会等名
      Conference on Central Banks, Financial Stability and Legal Issues in East Asia
    • 発表場所
      ドイツ:East Asia Institute, Ludwigshafen
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金融法・賄賂防止法の最新事例からみた域外適用理論の再検証

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 学会等名
      国際取引法フォーラム
    • 発表場所
      中央大学後楽園校舎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] ブロックチェーンをめぐる実務・政策と法2018

    • 著者名/発表者名
      久保田隆 編
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502253515
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 国際取引法講義2017

    • 著者名/発表者名
      久保田隆
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502238413
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] F.Rovekamp, M.Balz, H.G.Hilpert Eds., Central Banking and Financial Stability in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA (全体のうち1章を執筆)
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Central Banking and Financial Stability in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUBOTA (全体のうち1章を執筆)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi