• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

判断能力不十分者の法主体性回復に向けた成年後見法制と事務管理法制の体系的再解釈

研究課題

研究課題/領域番号 25380113
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関法政大学

研究代表者

菅 富美枝  法政大学, 経済学部, 教授 (50386380)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード判断能力不十分者 / 国連障害者権利条約 / 脆弱な消費者 / 自己決定支援 / 情報支援 / 不公正な取引行為の規制 / 状況・関係性の濫用 / 制限行為能力制度の縮減 / 助言の確保 / vulnerable consumer / 本人意思尊重義務 / 自律の確保 / 公序良俗違反 / 消費者法 / 高齢者 / 制限行為能力制度 / 本人中心主義 / 事務管理論
研究成果の概要

国連障害者権利条約12条―「法的能力」の平等―の理念に則り、判断能力の不十分な成年者を「法的主体」として積極的に位置づけるためにいかなる法制度が必要かについて、成年後見制度、事務管理法、契約法、消費者法の観点から考察を行った。分野横断的かつ比較法的考察によって、本人意思の尊重、情報支援、不公正な取引行為の規制及び救済制度の拡充といった三つの視点への配慮、すなわち、判断能力不十分者を「消費者」として再認識した上で、判断能力・交渉力の脆弱性に注意し、彼らの契約の自由を実質化する、制限行為能力制度に依らない新たな法体制の構築を提唱した。以て、成年後見制度と消費者法制の統合の必要性を提唱した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (11件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] University of Oxford(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Humboldt Universitaet zu Berlin(Germany)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] The European Law Institute(Austria)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] The Ministry of Justice(Finland)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 2015年イギリス消費者権利法の新体制(1)不公正な取引行為をめぐる契約法上の効果2016

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      消費者法ニュース

      巻: 106 ページ: 202-207

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 2015年イギリス消費者権利法の新体制(2)不公正契約条項の規制及び契約への不適合における消費者の権利2016

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      消費者法ニュース

      巻: 107 ページ: 124-130

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 契約当事者間における交渉力格差と契約の有効性――イギリス法における「非良心的取引」及び「過度な影響力の行使(不当威圧)の推定」法理の現代的機能への着目2015

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      経済志林

      巻: 83巻2号 ページ: 1-41

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける消費者被害対策(2)訪問販売規制などを中心として2015

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      消費者法ニュース

      巻: 103号 ページ: 93-96

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける消費者被害対策(1)ーー訪問販売規制などを中心として2015

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      消費者法ニュース

      巻: 102号 ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 支援付き意思決定と成年後見制度2015

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      成年後見法研究

      巻: 12号 ページ: 177-189

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリスの成年後見制度に関する比較法的考察:国際的潮流である「意思決定支援」の発想からみた代行決定制度の再考への示唆2014

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      私法

      巻: 76 ページ: 198-204

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 認知症高齢者に対する百貨店従業員による繰り返し販売と公序良俗違反2014

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 22 ページ: 83-94

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 民法858条における「本人意思尊重義務」の解釈ー本人中心主義に立った成年後見制度の実現2013

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 250 ページ: 129-153

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自己決定支援(supported decision-making)を保障するイギリスの成年後見制度2013

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      社会保障

      巻: 28 ページ: 7-18

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成年後見制度の再考ーー本人中心主義の発想から2013

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 706 ページ: 23-27

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Protecting the Most Vulnerable Consumers from Unfair Commercial Practices2015

    • 著者名/発表者名
      Fumie Suga
    • 学会等名
      International Association of Consumer Law
    • 発表場所
      オランダ王国 University of Amsterdam
    • 年月日
      2015-06-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イギリスの成年後見制度に関する比較法的考察―国際的潮流である「自己決定支援」の発想からみた代行決定制度の再考への示唆

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 学会等名
      日本私法学会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The Achievements and the Future Tasks of the Japanese Adult Guardianship System --- Where and how can we find the concept of supported descison-making in the Japanese law?

    • 著者名/発表者名
      Fumie Suga
    • 学会等名
      National Human Rights Commission of Korea & Korean Institute for Adult Guardianship Law and Policy
    • 発表場所
      韓国・漢城大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「障害と民法」菊池馨実・中川純・川島聡編著『障害法』2015

    • 著者名/発表者名
      上山泰・菅富美枝
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「判断能力の不十分な者との取引と公序良俗違反」村田彰先生還暦記念論文集編集委員会編『現代法と法システム―村田彰先生還暦記念論文集』2014

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 総ページ数
      623
    • 出版者
      酒井書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「判断能力の不十分な人々をめぐる事務管理論の再構成ーー本人中心主義に立った成年後見制度との統合的解釈の試み」『民事法学の歴史と未来』2014

    • 著者名/発表者名
      菅富美枝
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-02-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi