• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報環境のスマート化の下での情報法の理論体系と価値調整に関する日米欧比較制度研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380131
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関東京大学

研究代表者

山口 いつ子  東京大学, 大学院情報学環, 教授 (00262139)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードインターネット / 人工知能 / 忘れられる権利 / 検索エンジン / プライバシー / 個人情報 / 著作権 / 表現の自由 / 個人データ / 憲法 / 情報公開 / メディアの自由 / 公法学 / メディア
研究成果の概要

本研究の成果として、(1)最近の情報環境の「スマート化」に牽引される先端的な技術動向が個人の自由・権利や社会制度等にもたらすインパクト、及び(2)情報法の理論体系の構築と諸価値間の調整のあり方に関する、さまざまな理論的ないし個別具体的課題を、日米欧の比較制度分析の方法を用いて検討したことを通じて、とりわけ、人工知能(AI)・モノのインターネット(IoT)・ロボティクス等の社会応用がグローバルな規模で進む中で、例えば、いわゆる「忘れられる権利」や「ユーザーの権利」等の新たな権利概念をめぐる対抗利益間のバランスのとり方の見直し(リバランス)の必要性に関する知見等を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (4件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] HOT issue〔鼎談〕インターネットにおける表現の自由とプライバシー――検索エンジンを中心として2015

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿・門口正人・山口いつ子
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1484

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EU法における「忘れられる権利」と検索エンジン事業者の個人データ削除義務――グーグル・スペイン社事件EU司法裁判所2014年5月13日先決裁定を手掛かりにして2015

    • 著者名/発表者名
      山口いつ子
    • 雑誌名

      別冊NBL[堀部政男編著『情報通信法制の論点分析』]

      巻: 153 ページ: 181-196

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Protecting Privacy against Emerging “Smart” Big Data Surveillance: What can be Learned from Japanese Law?2014

    • 著者名/発表者名
      Itsuko Yamaguchi
    • 雑誌名

      PERCORSI COSTITUZIONALI

      巻: 1 ページ: 193-204

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 取材フィルムの提出命令と取材の自由―博多駅事件(最高裁昭和44年11月26日大法廷決定)2013

    • 著者名/発表者名
      山口いつ子
    • 雑誌名

      長谷部恭男・石川健治・宍戸常寿編『憲法判例百選 I(第6版)』(別冊ジュリスト)

      巻: 217 ページ: 166-167

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Rebalancing Competing Values relating to the Right to be Forgotten and Users’ Rights: Toward a New Conception of Rights in the Age of AI, IoT, and Robotics2017

    • 著者名/発表者名
      Itsuko Yamaguchi
    • 学会等名
      Lecture at Centre for Japanese Research and Peter A. Allard School of Law Centre for Asian Legal Studies, The University of British Columbia
    • 発表場所
      The University of British Columbia (Vancouver, BC, Canada)
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インターネット上の表現をめぐる法的課題について(諸外国の動向を踏まえて)―最高裁平成29年1月31日決定後のプライバシー・「忘れられる権利」に関する対抗利益間の調整におけるリバランス?2017

    • 著者名/発表者名
      山口いつ子
    • 学会等名
      司法研修所 平成28年度建築・IT基礎研究会/平成28年度特別研究会8(インターネット関連事件)
    • 発表場所
      司法研修所(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ビッグデータ・AI時代の情報法制2017

    • 著者名/発表者名
      山口いつ子
    • 学会等名
      東京大学学術俯瞰講義「ビッグデータ時代の人工知能学と情報社会のあり方」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2017-01-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Right to be Forgotten” of What & “Users’ Rights” for Whom?: A New Conception of Rights in the Age of Next-Generation AI & IoT2016

    • 著者名/発表者名
      Itsuko Yamaguchi
    • 学会等名
      The University of Michigan Law School, SJD/RS Colloquium
    • 発表場所
      The University of Michigan Law School (Ann Arbor, Michigan, The United States)
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 次世代AI時代のプライバシーと「忘れられる権利」――対抗利益間の調整における公正なバランスに向けて2016

    • 著者名/発表者名
      山口いつ子
    • 学会等名
      司法研修所・平成27年度ミニ研究会「インターネット上のプライバシー権侵害事案への対応」
    • 発表場所
      東京高等・地方・簡易裁判所合同庁舎(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Why we need User-protection, Privacy, & Free Flow of Information on the Internet: A Mixed Blessing of the Smart Big Data Technology?2015

    • 著者名/発表者名
      Itsuko Yamaguchi
    • 学会等名
      Collaborative Workshop with Google: Achieving User-protection, Privacy, and Free Flow of Information on the Internet
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Checking Value in “Information Privacy” Concept: What Lesson can be Drawn from Japanese Law’s Eclectic Approach in-between the U.S. and EU Law in the Smart Media and IT Environment?2015

    • 著者名/発表者名
      Itsuko Yamaguchi
    • 学会等名
      Harvard College in Asia Program「東京カンファレンス2015」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] EU法における「忘れられる権利」と検索エンジン事業者の個人データ削除義務―グーグル・スペイン社事件EU司法裁判所2014年5月13日先決裁定を手掛かりにして2014

    • 著者名/発表者名
      山口いつ子
    • 学会等名
      総務省情報通信政策研究所・第16回情報通信法学研究会
    • 発表場所
      総務省情報通信政策研究所(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Checking Value in “Information Privacy” Concept: What Lesson can be Drawn from Japanese Law’s Eclectic Approach in-between the U.S. and EU Law in the Smart Media and IT Environment?2014

    • 著者名/発表者名
      Itsuko Yamaguchi
    • 学会等名
      The International Association of Constitutional Law (IACL), The IXth World Congress, Workshop 14: New Challenges to the Freedom of the Media
    • 発表場所
      The University of Oslo (Norway, Oslo)
    • 年月日
      2014-06-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「インターネットにおける表現の自由」(松井茂記、鈴木秀美、山口いつ子編『インターネット法』所収)2015

    • 著者名/発表者名
      山口いつ子
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「グローバル情報環境における著作権と表現の自由とのバランス」(小泉直樹、田村善之編『はばたき――21世紀の知的財産法[中山信弘先生 古稀記念論文集]』所収)2015

    • 著者名/発表者名
      山口いつ子
    • 総ページ数
      1087
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 第10章「法・政策と情報」―「総論」(西垣通、伊藤守編著『よくわかる社会情報学』所収)2015

    • 著者名/発表者名
      山口いつ子
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 総務省情報通信政策研究所報告書2015

    • 著者名/発表者名
      堀部政男、石井夏生利、小向太郎、平野晋、山口いつ子、井部ちふみ、若林亜里砂、林秀弥、曽我部真裕、佐々木秀智、西土彰一郞、杉原周治、数永信徳
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      総務省情報通信政策研究所
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学大学院情報学環ウェブページ

    • URL

      http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/faculty/yamaguchi_itsuko

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] The University of British Columbiaウェブページ

    • URL

      http://cjr.iar.ubc.ca/rebalancing-competing-values-relating-to-the-right-to-be-forgotten-and-users-rights-toward-a-new-conception-of-rights-in-the-age-of-ai-iot-and-robotics/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院情報学環ホームページ「スマート情報環境と情報法」

    • URL

      http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/research/1241

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] Uio, IACL, World Congress, w14-yamaguchi

    • URL

      http://www.jus.uio.no/english/research/news-and-events/events/conferences/2014/wccl-cmdc/wccl/papers/ws14/w14-yamaguchi.pdf

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学大学院情報学環ホームページ 「スマート情報環境と情報法」

    • URL

      http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/research/1241

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi