• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民主政治下での長期政権のメカニズムと政策形成―楠田資料を用いた佐藤政権の歴史分析

研究課題

研究課題/領域番号 25380167
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関駒澤大学

研究代表者

村井 良太  駒澤大学, 法学部, 教授 (70365534)

研究分担者 和田 純  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (60327187)
井上 正也  成蹊大学, 法学部, 准教授 (70550945)
中島 琢磨  龍谷大学, 法学部, 准教授 (20380660)
研究協力者 村井 哲也  明治大学, 法学部, 兼任講師
宮川 徹志  NHK名古屋放送局, 報道番組, チーフ・ディレクター
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード長期政権 / 佐藤栄作 / 官邸機能 / ブレーン政治 / 楠田實
研究成果の概要

民主政治下での長期政権のメカニズムと政策形成を、日本での最長政権である佐藤栄作政権(1964-1972)の歴史分析を通して考察した。分析には主として首席秘書官を務めた楠田實氏が所蔵していた未公刊資料を整理しつつ用い、また楠田氏自身を理解するために関係者への聞き取りを行った。分析は、佐藤政権の内政(官邸機能や大学紛争など)、外交(沖縄返還や中国問題など)、楠田氏自身に及び、それぞれ本や論文の中で成果をまとめるとともに日本政治学会でのパネル報告やNHKでのドキュメンタリー番組放映を通して発信した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (35件) (うち招待講演 9件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 栗山尚一と「二つの戦後」2015

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 雑誌名

      外交

      巻: 31巻 ページ: 110-113

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] “Nichibei domei no seidoka: Hatten to shinka no rekishi katei (Institutionalization of the Japan-US Alliance: A History of Its Development and Evolution) (Book Review)”2015

    • 著者名/発表者名
      Takuma NAKASHIMA
    • 雑誌名

      Social Science Japan Journal

      巻: Vol.18, Issue2 ページ: 244-246

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 冷戦秩序の変容と日米安保体制――日米の対等性のあり方をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 雑誌名

      日本国際政治学会2014年度研究大会部会9「日米安保体制の再検討――冷戦変容期と冷戦終結後における対等性と従属性」報告ペーパー

      巻: なし ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後日中関係の争点-安保・台湾・ソ連2013

    • 著者名/発表者名
      井上正也
    • 雑誌名

      孫文研究

      巻: 52 ページ: 1-9

    • NAID

      40019865819

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後日華関係と保守政権-親台湾派の起源2013

    • 著者名/発表者名
      井上正也
    • 雑誌名

      アジア研究(韓国語)

      巻: 56(3) ページ: 104-131

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 佐藤政権初期の中国政策再考:1964-65年2015

    • 著者名/発表者名
      井上正也
    • 学会等名
      中国当代史研究国際ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 首相官邸とSオペレーションの融合とその歴史的意義1964-19672015

    • 著者名/発表者名
      村井哲也
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 佐藤栄作政権と大学紛争――政策決定プロセスと首相のリーダーシップに注目して2015

    • 著者名/発表者名
      村井良太
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Sオペレーションと佐藤外交――沖縄問題と中国問題を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨・井上正也
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 民間外交の裏側で行われた政府間(官邸)外交?2015

    • 著者名/発表者名
      宮川徹志
    • 学会等名
      科研「民主政治下での長期政権のメカニズムと政策形成」研究会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-08-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 佐藤栄作と大学紛争―政策決定プロセスと首相のリーダーシップに注目して2015

    • 著者名/発表者名
      村井良太
    • 学会等名
      科研「民主政治下での長期政権のメカニズムと政策形成」研究会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Sオペレーションと中国問題2015

    • 著者名/発表者名
      井上正也
    • 学会等名
      科研「民主政治下での長期政権のメカニズムと政策形成」研究会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Sオペレーションと佐藤外交――沖縄返還問題を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      科研「民主政治下での長期政権のメカニズムと政策形成」研究会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日中関係と自民党政治2015

    • 著者名/発表者名
      井上正也
    • 学会等名
      学術シンポジウム「東アジアの記憶と未来」
    • 発表場所
      同志社大学コリア研究センター(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沖縄返還と米中接近問題――冷戦史における日米安保体制の位相変化2015

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      科研「冷戦下の日米安保と『核』そしてアジアについての総合的研究」研究会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日中関係はなぜ悪化したのか─日本政治からの考察2015

    • 著者名/発表者名
      井上正也
    • 学会等名
      東京財団政治外交検証公開研究会
    • 発表場所
      東京財団(東京都港区)
    • 年月日
      2015-06-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日米安保体制はどのように形成されたか――三つの重大局面とその争点2015

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      東京財団政治外交検証公開研究会
    • 発表場所
      東京財団(東京都港区)
    • 年月日
      2015-04-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 佐藤政権と大学紛争―政策決定プロセスと佐藤のリーダーシップに注目して2014

    • 著者名/発表者名
      村井良太
    • 学会等名
      青山学院大学戦後史研究会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 冷戦秩序の変容と日米安保体制――日米の対等性のあり方をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 冷戦史における日米安保体制の位相2014

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      科研「冷戦下の日米安保と『核』そしてアジアについての総合的研究」研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日中関係と自民党 ―― 田中派・経世会を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      井上正也
    • 学会等名
      APIR研究会
    • 発表場所
      アジア太平洋研究所
    • 年月日
      2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後外交における沖縄返還2014

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      青山学院大学戦後史研究会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄返還交渉と首相官邸2014

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      科研「民主政治下での長期政権のメカニズムと政策形成」研究会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Sオペと中国政策―佐藤政権初期を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      井上正也
    • 学会等名
      科研「民主政治下での長期政権のメカニズムと政策形成」研究会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 佐藤政権の意思決定システムへの歴史的前提―「事前審査」の相克と形成のスコープから2014

    • 著者名/発表者名
      村井哲也
    • 学会等名
      科研「民主政治下での長期政権のメカニズムと政策形成」研究会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 佐藤政権と大学紛争―政策決定のプロセスに注目して2014

    • 著者名/発表者名
      村井良太
    • 学会等名
      科研「民主政治下での長期政権のメカニズムと政策形成」研究会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 楠田實にとっての政治―ブレーン・トラストを担う自負と献策2014

    • 著者名/発表者名
      和田純
    • 学会等名
      科研「民主政治下での長期政権のメカニズムと政策形成」研究会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 高碕達之助と日印製鐵交渉2014

    • 著者名/発表者名
      井上正也
    • 学会等名
      高碕達之助 没後50周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      東洋食品工業短期大学
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後外交における沖縄返還――佐藤外交の展開と帰結2014

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      「20世紀と日本」研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Normalization of Japanese - Chinese diplomatic relations and the Taiwan issue2014

    • 著者名/発表者名
      INOUE, Masaya
    • 学会等名
      Northeast Asia from inside: The Transformation of South Korea - Taiwan - Japan Relations in 1970s & 1980s
    • 発表場所
      國立中興大学日韓総合研究中心
    • 年月日
      2014-04-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 角福戦争と日中国交正常化

    • 著者名/発表者名
      井上正也
    • 学会等名
      国際シンポジウム「現代日中関係の源流をさぐる-再検証1970年代」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 冷戦後の日中関係20年-自民党経世会を中心に

    • 著者名/発表者名
      井上正也
    • 学会等名
      日本国際政治学会 研究大会(部会3)
    • 発表場所
      新潟朱鷺メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日中国交正常化と台湾問題、1971-1972

    • 著者名/発表者名
      井上正也
    • 学会等名
      第3回東アジア共同体フォーラム
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代日本政治史第3巻高度成長と沖縄返還1960-1972-高度成長期の日本政治を捉える視点

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      日本国際政治学会 関西例会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄返還と日米安保体制

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      科研「冷戦下の日米安保と『核』そしてアジアについての総合的研究」研究会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄返還交渉と若泉敬

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      世界問題研究所研究会
    • 発表場所
      京都産業大学むすびわざ館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 外交-楠田實資料から見る沖縄返還・日米関係

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      科研「民主政治下での長期政権のメカニズムと政策形成」研究会
    • 発表場所
      八王子セミナーハウス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄返還と日米安保体制

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      日本防衛学会
    • 発表場所
      防衛大学校
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄の「核抜き・本土並み」返還とその論理-日米安保条約の沖縄への適用をめぐって

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      同時代史学会関西研究会
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後日本外交における沖縄返還-日米安保体制の文脈から

    • 著者名/発表者名
      中島琢磨
    • 学会等名
      関西政治史研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 第二の「戦後」の形成過程―1970年代日本の政治的・外交的再編2015

    • 著者名/発表者名
      福永文夫編(福永文夫、村井良太、若月秀和、楠綾子、服部龍二、竹中佳彦、中島琢磨、吉次公介、永野隆行、大矢根聡)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 戦後日本のアジア外交2015

    • 著者名/発表者名
      宮城大蔵編(加藤聖文、楠綾子、井上正也、若月秀和、佐藤晋、大庭三枝、池宮城陽子)
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 尖閣問題の起源―沖縄返還とアメリカの中立政策2015

    • 著者名/発表者名
      ロバート・D・エルドリッヂ/吉田真吾・中島琢磨訳
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「戦後保守」は終わったのか―自民党政治の危機2015

    • 著者名/発表者名
      日本再建イニシアティブ(船橋洋一、中野晃一、村井哲也、中北浩爾、内山融、ジェニファー・リンド、逢坂巌、宮城大蔵、杉之原真子)
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      角川書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 共同討議 日中関係 なにが問題か2015

    • 著者名/発表者名
      高原明生、菱田雅晴、村田雄二郎、毛里和子、井上正也、平野健一郎、エズラ・ボーゲル、歩平、王新生、三船恵美、章百家、宋志勇、久保亨、林満紅、牛大勇、平川幸子、下斗米伸夫、小嶋華津子、ジェラルド・カーティス、山田辰雄
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 政党内閣制の展開と崩壊 1927~36年2014

    • 著者名/発表者名
      村井良太
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「災後」の文明2014

    • 著者名/発表者名
      サントリー文化財団「震災後の日本に関する研究会編(御厨貴、飯尾潤、牧原出、伊藤正次、村井良太、苅部直、川出良枝、堂目卓生、梅田百合香、大竹文雄、佐藤卓己、五野井郁夫、武藤秀太郎、池内恵、柳川範之、遠藤乾)
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      阪急コミュニケーションズ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 日米関係史研究の最前線2014

    • 著者名/発表者名
      柴山太編(フレドリック・R・ディキンソン、クリストファー・スピルマン、森靖夫、服部聡、柴山太、楠綾子、井上正也、毛利亜樹、小池洋次)
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 冷戦と同盟-冷戦終焉の視点から2014

    • 著者名/発表者名
      菅英輝編(菅英輝・秋田茂・鄭敬娥・芝崎祐典・都丸潤子・ロバート・J・マクマン・松村史紀・倉科一希・森聡・豊下楢彦・中島琢磨・初瀬龍平・松田武・藤本博・齊藤嘉臣)
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      松籟社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 戦後日中関係と廖承志-中国の知日派と対日政策2013

    • 著者名/発表者名
      王雪萍編(王雪萍・杉浦康之・大澤武司・山影統・井上正也・戴振豊・胡鳴・劉建平・杜崎群傑)
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi