• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スミスにおける共感と自己保存の原理の学史的再構成:経済学の進化心理学的基礎

研究課題

研究課題/領域番号 25380258
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関九州産業大学

研究代表者

高 哲男  九州産業大学, 経済・ビジネス研究科, 教授 (90106790)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアダム・スミス / 共感 / 道徳感情 / 正義 / 効用 / 自己愛 / 思いやり / 進化心理学 / 道徳 / 功利主義 / 生物学的方法 / D.ヒューム
研究成果の概要

本研究の成果は以下の4点である。1.アダム・スミスの『道徳感情論』と『国富論』とが直接理論的に関係するのは、『道徳感情論』の「正義論」と『国富論』第5編「国家の役割」特に「法の整備と教育、学術と芸術の振興」である。2.『道徳感情論』の「効用」論の眼目は、身体的効用と「公共の利益」とは「本来異なる」ことの明証である。3.『道徳感情論』加筆修正過程でのスミスの苦労は、「公平な観察者」の役割が「神」と無関係であることの説明であった。4.従来のスミス研究が見逃してきたが、彼は1768年からエジンバラ音楽協会の会員で、オペラやオラトリオにも造詣が深かく、純粋な器楽曲が「情動をかき立てる」理由に注目した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] アダム・スミスの『道徳感情論』初版第3部の改訂・増補プロセスについての一考察――Gilbert Elliot宛の手紙を手掛かりに――2016

    • 著者名/発表者名
      高 哲男
    • 雑誌名

      エコノミクス

      巻: 20 ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] アダム・スミス『道徳感情論』における「効用」概念の重層構造――「正義」との関連性を手がかりに――2015

    • 著者名/発表者名
      高 哲男
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 66 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [学会発表] On the Meaning of the layered and Evolutionary Structure of “Utility” in Adam Smith’s Theory of Moral Sentiment2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Taka
    • 学会等名
      The 13th Conference of the International Society for Utilitarian Studies
    • 発表場所
      Yokohama National University,Yokohama, Kanagawa
    • 年月日
      2014-08-20 – 2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Instinct as a Foundational Concept in Adam Smith’s Social Theory: Biological Understanding of Human Nature in TMS and WN.2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Taka
    • 学会等名
      The 2014 HETSA Conference
    • 発表場所
      The University of Auckland, New zealand
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Instinct as a Foundational Concept in Adam Smith’s Social Theory2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Taka
    • 学会等名
      The 27th Conference of The History of Economic Thought Society of Australia
    • 発表場所
      University of Auckland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Onthe Difficulty to distingish the exat reation between Utilitarianism and Adam Smith's original thought2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Taka
    • 学会等名
      The 13th Conference of the International Society for Utilitarian Studies
    • 発表場所
      Yokohama National University
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 有閑階級の理論 増補新訂版2015

    • 著者名/発表者名
      T.ヴェブレン 高哲男訳
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      講談社学術文庫
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 経済学史のエッセンシャルズ2014

    • 著者名/発表者名
      高哲男・平方裕久
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      知新出版研究所
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] ブックガイド基本の30冊 経済学2014

    • 著者名/発表者名
      根井雅弘編 (高哲男分担執筆)
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 経済学史のエッセンシャルズ2014

    • 著者名/発表者名
      高哲男 平方裕久
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      知新出版研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi