• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消費者物価指数の精度、物価の地域差、および価格分散の実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 25380269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済統計
研究機関獨協大学

研究代表者

樋田 勉  獨協大学, 経済学部, 教授 (00329129)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード物価指数 / 統計調査論 / 公的統計
研究成果の概要

本研究では,消費者物価指数の精度と作成方法の検討を行うために,POSデータを用いて統計分析を行った。本研究では,主要な下位レベル算式の性質をシミュレーション実験により比較し,下位レベル算式の性質は,価格調査の方法と密接に関連することを示した。一方,POSデータを用いた物価の先行研究では,特売価格の判定方法やPOSデータの集計頻度が異なっている。本研究では,主要な12種類の特売価格の判定方法を,集計頻度に注意して比較することにより,特売価格の判定方法と集計頻度が,指数系列やその後の分析に影響する可能性を示した。これらの結果は,物価や物価指数に関する議論に対して,有益な情報を提供すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] POSデータにおける特売判定法の比較分析2016

    • 著者名/発表者名
      樋田勉
    • 雑誌名

      『情報学研究』獨協大学情報学研究所

      巻: 5 ページ: 20-31

    • NAID

      120005759758

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 最近の消費者物価の動向2015

    • 著者名/発表者名
      樋田勉
    • 雑誌名

      『統計』日本統計協会

      巻: 66 ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Probability of Shopping among Japanese Consumers : Variations by Storage, Travel, and Opportunity Costs2015

    • 著者名/発表者名
      TOIDA, Tsutomu
    • 雑誌名

      Dokkyo University studies of economics

      巻: 96 ページ: 30-54

    • NAID

      120005605097

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 消費者物価指数の推計における基本価格指数と調査設計の検討2015

    • 著者名/発表者名
      樋田勉
    • 雑誌名

      情報学研究

      巻: 4 ページ: 5-18

    • NAID

      120005622465

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi