• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不完全情報,限定合理性と経済政策効果:複眼的アプローチによる検証

研究課題

研究課題/領域番号 25380308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関長崎大学

研究代表者

工藤 健  長崎大学, 経済学部, 准教授 (70404316)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード最適金融政策 / コア・インフレーション / 不完全資本移動 / 金融政策 / 物価指数 / 超低金利政策 / 国際資本移動 / 金融政策ルール / 金融政策の波及効果 / 財政の時系列分析 / 限定合理性 / 経済実験
研究成果の概要

情報が不完全な国際金融資本市場において、均衡実質利子率が低下するようなショックに対する金融政策の効果について、単純な理論モデルとシミュレーションにより分析した。その結果、物価安定と国際間の資本の最適配分の間に相克が生じる恐れがあること、一定条件下で引き締め気味の金融政策が最適になり得ることが示された。この成果は長崎大学経済学部100周年記念論文集に収められている。
また、金融政策における物価安定指標の最適性について分析した。その結果、一般物価指数や刈り込み平均指数などに比べて、ニュー・ケインジアン・モデルに基づく粘着価格指数が予測性において優れていることが示された。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 金融政策における物価指標の検討:一般物価インフレ予測のためのコア・インフレーション指標の検討2018

    • 著者名/発表者名
      工藤健
    • 雑誌名

      経営と経済

      巻: 97 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Very Low Interest Rate Policy under Imperfect Capital Mobility2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kudo
    • 雑誌名

      長崎大学経済学部100周年記念論文集 第3部 ファイナンス編

      巻: 1 ページ: 483-505

    • NAID

      110009494182

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 知の地平を越えて:長崎高等商業学校から長崎大学経済学部への100年2016

    • 著者名/発表者名
      長崎大学経済学部編
    • 総ページ数
      610
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi