• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由貿易圏における国境効果の縮小に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380328
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関東京電機大学

研究代表者

阿部 一知  東京電機大学, 未来科学部, 教授 (60339067)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード国境効果 / 国際貿易 / 取引費用 / 自由貿易協定 / 重力モデル / 直接投資
研究成果の概要

本研究は、自由貿易圏による「国境効果」の縮小の効果を実証分析するものである。国境効果とは、たとえ関税が撤廃されても、国境を越える取引の取引費用が国内取引に比べて高いままで維持されている現象を指す。
国境効果の計測に、輸入・移入を被説明変数とする伝統的な貿易重力モデルを使用した。その結果、従来研究より小さめの推計結果となったものの、東アジア、NAFTA、EUすべてに国境効果の残存が見られた。また、直接投資が国境効果を抑制していることが推計より示唆される。NAFTA、EUにおける通商制度は、国境効果の縮減に寄与してきたとみられる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2013 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 長期経済・貿易見通しの考え方2015

    • 著者名/発表者名
      阿部一知
    • 学会等名
      国土交通省港湾局PORT2030研究会
    • 発表場所
      日本港湾協会(東京都港区赤坂)
    • 年月日
      2015-10-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Economy of China, Japan and ROK: Perspectives2013

    • 著者名/発表者名
      Kazutomo Abe
    • 学会等名
      Economic Seminar by UN ESCAP
    • 発表場所
      Incheon, ROK
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日中韓FTAが三国協力及びアジア太平洋地域経済連携に持つ意味

    • 著者名/発表者名
      阿部一知
    • 学会等名
      日中韓FTAセミナー(日中韓三国協力事務局主催)
    • 発表場所
      中国威海市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 日中韓FTA (『FTA戦略の潮流』第6章、馬田、石川編)2015

    • 著者名/発表者名
      阿部一知
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      文真堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 2013 Trilateral Economic Report2013

    • 著者名/発表者名
      Kazutomo Abe
    • 総ページ数
      85
    • 出版者
      Trilateral Cooperation Secretariat
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi