研究課題/領域番号 |
25380336
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済政策
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
内藤 巧 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80314350)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | リカード・モデル / 貿易のための援助 / 内生成長 / 最適関税 / 絶対優位 / イートン・コータム・モデル / 貿易と成長 / 貿易自由化 / 貿易の外延 / 特恵貿易協定 |
研究成果の概要 |
論文"An Eaton-Kortum model of trade and growth"では,Eaton and Kortum (2002)の多数国連続財リカード・モデルをAcemoglu and Ventura (2002)の多数国AKモデルと組み合わせ,貿易自由化が時間を通じて国々の成長率や貿易の外延に与える影響を調べた.
論文"Aid for trade and global growth"では,2国内生成長モデルを定式化し,援助受入国の輸入・輸出輸送費を下げる公共サービスの増加に使うことを条件付けられた援助,つまり「貿易のための援助」の効果を調べた.
|