研究課題/領域番号 |
25380352
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済政策
|
研究機関 | 公益財団法人環日本海経済研究所(調査研究部) |
研究代表者 |
中島 朋義 公益財団法人環日本海経済研究所(調査研究部), その他部局等, 主任研究員 (50551404)
|
研究分担者 |
金 奉吉 富山大学, 経済学部, 教授 (80314467)
久野 新 杏林大学, 総合政策学部, 准教授 (80583682)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | TPP / FTA / RCEP / FTAAP / 制度的経済統合 / 北東アジア / アジア太平洋地域 |
研究成果の概要 |
環太平洋経済連携協定(TPP)は東アジアの制度的経済統合の動きに大きな影響を与えている。本研究においては日中韓のFTA政策の分析を通じてこの実態を明らかにした。 研究手法としては、関係各国で実施したヒアリング調査、文献調査、応用一般均衡(CGE)モデル分析などを採った。東アジア及びアジア太平洋地域における工程間分業の進展の実態について、ヒアリング調査結果をもとに論文を発表した。自由貿易協定(FTA)締結に伴う影響への対応である貿易調整政策(TAA)の導入の実態について、ヒアリング調査等に基づいた論文を発表した。FTA締結の経済効果についてはCGEモデルのシミュレーション結果を論文として発表した。
|