• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学生と企業間の就業意識の差と雇用のミスマッチに関する定量的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380363
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 財政・公共経済
研究機関愛媛大学

研究代表者

曽我 亘由  愛媛大学, 社会共創学部, 教授 (50346657)

研究分担者 西尾 圭一郎  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (20453368)
岡本 隆  愛媛大学, 社会共創学部, 教授 (50314943)
東田 晋三  京都産業大学, 経営学部, 教授 (50388170)
熊谷 太郎  松山大学, 経済学部, 教授 (90379503)
北野 友士  金沢星稜大学, 経済学部, 准教授 (90532614)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード社会人基礎力 / キャリア教育 / 雇用のミスマッチ / キャリア意識 / 就業感 / コンジョイント分析 / 選択型実験 / 選択実験 / 就職意識
研究成果の概要

本研究では、企業が大学生に期待する能力と、企業が大学生に対して求めていると大学生自身が予想している能力との間の相違について検討し、職場で必要とされる能力に対して、企業と大学生の評価の間に相違があることを明らかにした。特に企業と大学生の能力に対する優先度は異なっており、本稿の調査結果では、企業と大学生は共に、多彩な個人の能力に高い価値を見出しているが、大学生はチームワーク力が最優先の能力であると考える一方、企業にとって、チームワーク力は最優先の能力ではなく、学生と企業の間の差異を見出すことができる。また大学生の学年や性別によっても認識の相違が存在することを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Realities and Ideals of Competencies; The Perceptual Gaps between Companies and University Students2016

    • 著者名/発表者名
      TAKASHI OKAMOTO, NOBUUKI SOGA, TARO KUMAGAI, HIDEO ARAI
    • 雑誌名

      ACM Digital Library

      巻: - ページ: 1-8

    • DOI

      10.1145/2955129.2955134

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 選択型実験を用いた企業と大学生の間の採用に関する意識差2015

    • 著者名/発表者名
      岡本隆、熊谷太郎、曽我亘由
    • 雑誌名

      愛媛経済論集

      巻: 34(3) ページ: 1-8

    • NAID

      120006527082

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 就職に係る大学生の能力についての企業と大学生の認識差2014

    • 著者名/発表者名
      岡本隆、熊谷太郎、曽我亘由
    • 雑誌名

      愛媛経済論集

      巻: 34(2) ページ: 1-8

    • NAID

      120006527048

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 愛媛大学生と松山大学生の資格意識に関する調査2014

    • 著者名/発表者名
      岡本隆、熊谷太郎、曽我亘由
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集

      巻: 36 ページ: 1-17

    • NAID

      120006526927

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Realities and Ideals of Competencies; The Perceptual Gaps between Companies and University Students2016

    • 著者名/発表者名
      TAKASHI OKAMOTO
    • 学会等名
      MISNC 2016
    • 発表場所
      Kean University(アメリカ)
    • 年月日
      2016-08-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] キャリアは常にそこがスタート Willから始まる「ライフデザイン・スケッチ」ブック2016

    • 著者名/発表者名
      東田晋三、湯口恭子
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      株式会社ドリームシップ
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi