• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1910~20年代、モンゴルの近代国家形成と財務官僚-土地法確立過程を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 25380422
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関新潟大学

研究代表者

広川 佐保  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (90422617)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードボグド・ハーン / ハルハ・モンゴル / 土地制度 / 漢人移住 / 財務省 / 土地契約文書 / モンゴル国立中央文書館 / 漢人移民 / 土地文書 / モンゴル / 鉱山資源 / ハルハ / 東北アジア / ボグド・ハーン政権
研究成果の概要

本研究では、20世紀初頭、ハルハ(外)・モンゴルにおいて実施された経済政策の分析を通じて、地域社会の変革過程を明らかにした。1911年12月、清朝崩壊後、ハルハ・モンゴルではボグド・ハーン政権が成立すると、あらたに財務省が設立された。財務省は、モンゴルの商業、税務、土地などを管轄し、財政基盤を確立するためにさまざまな政策を立案した。とりわけその政策は、外国人による開墾地やその土地への課税に重点が置かれたが、それらはハルハ・モンゴルに定着した漢人商人やロシア人商人の土地であった。1910年代、土地制度からみれば、モンゴル政府は、清朝時代の旧慣を継承しながら、新たな方向を模索しつつあったのである。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] ウランバートル、フフホトにおける学会参加記(2017年)2018

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 雑誌名

      環日本海研究年報

      巻: 23 ページ: 128-133

    • NAID

      120006763393

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 1910-aad ony khalha-Mongol dakh gazar nutgiin bodlogo ba tuunii oolrchlolt khiigeed urgelzhlel2017

    • 著者名/発表者名
      HIROKAWA Saho
    • 雑誌名

      XX zuuny ekhen khagas ue ba mongolchuud

      巻: 1 ページ: 159-175

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 20世紀初頭、内モンゴル東部における『文契』と『地券』-ハラチン右旗土地文書を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 雑誌名

      西域歴史語言研究集刊

      巻: 9 ページ: 419-436

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新刊紹介 ボヤント著『内モンゴルから見た中国現代史-ホルチン左翼後旗の「民族自治」』集広社 2015年2016

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 125(10) ページ: 109-110

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新潟県の満洲移民関係史料-新潟大学付属図書館所蔵木村家文書2016

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 雑誌名

      近現代東北アジア地域市研究会News Letter

      巻: 28 ページ: 48-60

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 内モンゴルから見たハルハ・モンゴル-『ムグデニー・モンゴル・セトグール(奉天蒙文報)』をもとに-2016

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 雑誌名

      昭和女子大学国際文化研究所紀要

      巻: 22 ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「近代ハルハ・モンゴル鉱山開発に関する資料:Report on the Mongolor Gold Concessions in the Tushetu Khan and Tsetsen Khan Aimaks, Outer Mongolia」2016

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 雑誌名

      環日本海研究年報

      巻: 22 ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「『日華之実業』解説・目録」2015

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 雑誌名

      『環東アジア』

      巻: 9

    • NAID

      120006749528

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大興安嶺をこえて-中東鉄道を巡る調査記録(2012年夏)2013

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 雑誌名

      近現代東北アジア地域史研究会NEWS LETTER

      巻: 25 ページ: 49-56

    • NAID

      40019920264

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 1910-aad ony khalkha-Mongol dakh gazar nutgiin bodlogo ba tuunii oorchilolt khiigeed urgelzhlel2017

    • 著者名/発表者名
      HIROKAWA Saho
    • 学会等名
      20世紀モンゴルの歴史と文化に関する諸問題(ウランバートル, IAMS)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 満洲国研究から見た『フフ・トグ』の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 学会等名
      第11回現代中国と東アジアの新環境国際シンポジウム(大阪大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Klalkha Mongolia in Inner Mongolian Perspective2016

    • 著者名/発表者名
      HIROKAWA Saho
    • 学会等名
      The 11th International Congress of Mongolistst
    • 発表場所
      National University of Mongolia (Ulaanbaatur, Mongolia)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近代内蒙古与《奉天蒙文報》2016

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 学会等名
      内蒙古大学蒙古学院講演会
    • 発表場所
      内蒙古大学蒙古学院二楼会議室(フフホト市、中国)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Ovor Mongoloos kharsan Khalkh Mongol : "Mugdenii Mongol setkul"-ees, Mongol sudlal ba togtovortoi khogjil 22017

    • 著者名/発表者名
      S.Chuluun
    • 出版者
      (IAMS)
    • ISBN
      9789997893116
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 広川佐保「建国大学とモンゴル人-モンゴル人青年の模索と挫折」ボルジギン・ブレンサイン・赤坂恒明編『内モンゴルを知るための60章』2015

    • 著者名/発表者名
      ボルジギン・ブレンサイン、赤坂恒明編、広川佐保
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 広川佐保「『チンギス崇拝』と近代内モンゴル」白石典之編『チンギス・カンとその時代』2015

    • 著者名/発表者名
      白石典之編、広川佐保
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「『チンギス崇拝』と近代内モンゴル」白石典之編『チンギスカンとその時代』2015

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 關尾史郎編『環東アジア地域の歴史と「情報」』(「近代ハルハ・モンゴルにおける土地制度の系譜とその展開」)2014

    • 著者名/発表者名
      広川佐保
    • 出版者
      知泉書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『岩波世界人名大辞典』(オラーンフー、テムゲト等11項目)2013

    • 著者名/発表者名
      岩波書店辞典編集部
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi