• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業価値評価におけるプレミアムとディスカウントの実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関京都大学 (2016)
神戸大学 (2013-2015)

研究代表者

砂川 伸幸  京都大学, 経営管理大学院, 教授 (90273755)

研究分担者 中岡 孝剛  近畿大学, 経営学部, 准教授 (50633822)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード企業価値評価 / エクイティ・リスクプレミアム / カントリー・リスクプレミアム / サイズプレミアム / クロスボーダー・バリュエーション / ソブリンスプレッド / 相対的ボラティリティ / グローバルなマーケット・ポートフォリオの指標 / 非流動性ディスカウント / マイナスのリスクフリー・レート / 非流動性ディスカスント / クロスボーダー / 株式資本コスト / 為替リスク
研究成果の概要

本研究では,企業価値評価におけるプレミアムとディスカウントに関する研究を行った。とくに,クロスーボーダーの企業価値や事後価値の評価においては,株式の資本コストにおけるマーケット・リスクプレミアムとカントリー・リスクプレミアムの算出が問題になる。研究では,アジアを中心とする新興国のマーケット・リスクプレミアムとカントリー・リスクプレミアムに関する理論モデルを整理し,実際の市場データを用いて実践的な数値を継続的に算出することに成功した。また,日本国内のM&Aで取り上げられることが多いCAPM型のサイズプレミアムについて,近年では消滅している可能性を発見した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] コーポレートガバナンスとファイナンス2016

    • 著者名/発表者名
      砂川伸幸
    • 雑誌名

      月刊監査役

      巻: 653 ページ: 8-16

    • NAID

      40020838090

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 株式価値評価とファイナンス理論2015

    • 著者名/発表者名
      砂川伸幸
    • 雑誌名

      商事法務

      巻: 2076号 ページ: 48-57

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近年のわが国におけるCAPM型サイズプレミアム2015

    • 著者名/発表者名
      砂川伸幸・加藤政仁
    • 雑誌名

      神戸大学経営学部ディスカッション・ペーパー

      巻: 2015.04号 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 企業の現金保有行動-金融危機後のクロスカントリー分析-2014

    • 著者名/発表者名
      砂川伸幸・中岡孝剛
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 210巻5号 ページ: 1-15

    • NAID

      110009850677

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] クロスボーダーのリスク指標2014

    • 著者名/発表者名
      砂川伸幸
    • 雑誌名

      CFO FORUM

      巻: 48 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 業種分類における統計分析-新たな業種分類を構築するための統計的手法の模索-2014

    • 著者名/発表者名
      中岡孝剛
    • 雑誌名

      商経学叢

      巻: 61巻1号 ページ: 151-181

    • NAID

      120005738013

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ファイナンスと成長戦略2014

    • 著者名/発表者名
      砂川伸幸
    • 雑誌名

      商学論究

      巻: 第61巻 ページ: 67-86

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 株式価値評価と現代ファイナンス理論2015

    • 著者名/発表者名
      砂川伸幸
    • 学会等名
      日本私法学会第79回大会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府京都市北区等持院北町)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 経営と財務2015

    • 著者名/発表者名
      砂川伸幸
    • 学会等名
      日本経営財務研究学会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] コーポレートファイナンス入門(第2版)2017

    • 著者名/発表者名
      砂川伸幸
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] はじめての企業価値評価2015

    • 著者名/発表者名
      砂川伸幸・笠原真人
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 経営戦略とコーポレートファイナンス2013

    • 著者名/発表者名
      砂川伸幸・川北英隆・杉浦秀徳・佐藤淑子
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi