• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼロレバレッジ企業の特性とリーマンショック後の行動変化

研究課題

研究課題/領域番号 25380483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関立正大学

研究代表者

高見 茂雄  立正大学, 経営学部, 教授 (50345550)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードゼロレバレッジ / リーマンショック / 財務制約 / 財務柔軟性 / ペッキングオーダー / メインバンク制 / エージェンシーコスト / 財務制約度 / ロジット回帰 / 金融機関持株比率 / 外国人持株比率 / 継続企業の前提 / 借入余力 / 経営成果 / ゼロレバレッジ継続 / 4種ゼロレバレッジカテゴリー
研究成果の概要

ゼロレバレッジ(無借金)企業が増加しているのは世界的傾向である。しかし,日本においてはむしろゼロレバレッジ企業は例外的で,オーナー企業や親子上場の場合にほぼ限られている。ゼロレバレッジになりにくい最も大きな要因は依然として強固なメインバンク制に求められる。リーマンショック時期においても,ドラスティックな借入の急増や預金の取り崩しは見られなかった。ただし,メインバンクとの関係は従来からの有利子負債の維持からM&Aアドバイザリーのような多様な関係に移行してきている。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 6件、 査読あり 4件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 日本企業の社債発行要因2016

    • 著者名/発表者名
      高見茂雄
    • 雑誌名

      立正経営論集

      巻: 49 ページ: 1-24

    • NAID

      120006895578

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Preserving and Exercising Financial Flexibility in the Global Financial Crisis Period: The Japanese Example2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Takami
    • 雑誌名

      Journal of Corporate Accounting & Finance

      巻: May/June 号: 4 ページ: 13-25

    • DOI

      10.1002/jcaf.22156

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] メインバンクの経営指標が企業の財務制約に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      高見 茂雄
    • 雑誌名

      立正経営論集

      巻: 48 ページ: 39-58

    • NAID

      120006870514

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Factors Inhibiting Japanese Firms from Zero Leverage: Financial Constraints and Bank Relationships2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Takami
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Accounting & Economics

      巻: 22 号: 2 ページ: 161-176

    • DOI

      10.1080/16081625.2015.1012089

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 継続企業の前提に関する開示情報を活用した財務制約度指標の構築2015

    • 著者名/発表者名
      高見茂雄
    • 雑誌名

      立正経営論集

      巻: 47

    • NAID

      120006870509

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 完全無借金状態が継続する要因2014

    • 著者名/発表者名
      高見茂雄
    • 雑誌名

      証券アナリストジャーナル

      巻: 52 ページ: 73-82

    • NAID

      40020164755

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本の上場製造業の有利子負債科目残高推移2013

    • 著者名/発表者名
      高見茂雄
    • 雑誌名

      立正経営論集

      巻: 45 ページ: 25-50

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ゼロレバレッジ企業の実態-日本の上場企業822社を対象として2013

    • 著者名/発表者名
      高見茂雄
    • 雑誌名

      立正経営論集

      巻: 46 ページ: 57-92

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ゼロレバレッジ選択による経営成果への影響―低・ゼロレバレッジカテゴリー別影響度比較分析2013

    • 著者名/発表者名
      高見茂雄
    • 雑誌名

      経営財務研究

      巻: 33 ページ: 17-37

    • NAID

      40020085132

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 資金使途サイドを導入したペッキングオーダー仮説とその検証2015

    • 著者名/発表者名
      高見 茂雄
    • 学会等名
      日本経営財務研究学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-10-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 教員一覧

    • URL

      http://www.ris-keiei.com/info/faculty/takami.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi