• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様な人材活用のための時間管理システムの革新

研究課題

研究課題/領域番号 25380507
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関高知大学

研究代表者

中川 香代  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (30274351)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード労働時間管理 / ダイバーシティ / ワーク・ライフ・バランス / 労働時間調整 / 人材確保 / 計画的制度運用 / 弾力的労働時間調整 / 労働時間調査 / 制度運用調査 / 多様性 / 労働時間 / 人材活用
研究成果の概要

本研究では、地方の中小企業が少子高齢社会の下で多様な人材を活用しながら要員確保する方策を考えるために、家族ケアを抱える従業員の労働時間管理の方法を探った。
高知県企業のアンケート調査から、企業は労働時間の長さについては是正する方向にあるが、労働時間の柔軟性への制度変更には積極的でないことがわかる。インタビュー調査結果からも、現在の労働時間の制度をベースに、個別調整で対応を試みるほうが、制度改革よりも実施しやすいことがわかる。大きな制度改革を行うことや、従業員に一律の措置が必ずしも必要ではなく、導入の容易性と早期対応の必要性から、出退時刻調整や一時退出のための2時間程度の調整策が重要である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 高知県企業における多様な人材管理のための労働時間管理 ―介護と仕事の両立課題―2016

    • 著者名/発表者名
      中川香代
    • 雑誌名

      高知論叢(社会科学)

      巻: 112 ページ: 4766-4766

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 多様な労働者を活用するための労働時間管理と計画との関係性について -仕事と家族ケアとの両立課題についての中小企業調査をもとに-2015

    • 著者名/発表者名
      中川香代
    • 学会等名
      社会政策学会中四国部会
    • 発表場所
      高知県立大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi