• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーガニゼーショナル・カウンセリングを活かした企業内相談システムに関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関順天堂大学 (2015)
文京学院大学 (2013-2014)

研究代表者

道谷 里英  順天堂大学, 国際教養学部, 准教授 (00566028)

連携研究者 渡辺 三枝子  筑波大学, 名誉教授 (20230948)
岡田 昌毅  筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (10447245)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード産業カウンセリング / 人的資源管理 / オーガニゼーショナル・カウンセリング / カウンセリング心理学 / メンタルヘルス / キャリア形成支援
研究成果の概要

本研究の目的は、職場におけるカウンセリングの効果的な設計・運用を理論的・実践的両面から検討することである。主な成果は以下の3点である。第一に職場カウンセリングの歴史は長いが、組織方針とカウンセリングの理念との不整合や実践に関わるカウンセラーの役割の葛藤といった職場カウンセリング特有の課題は解決の途上にあること、第二に職場カウンセリングを実践する上では、組織という文脈を考慮した設計・導入が重要であるということである。最後に、職場カウンセリングの活用度には、特に組織の戦略や目標との関連性が影響を与えていることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 職場における相談機能のあり方に関する探索的検討2015

    • 著者名/発表者名
      道谷里英
    • 学会等名
      産業・組織心理学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] キャリアカウンセラーが企業組織で有効に機能するためのあり方を探る2015

    • 著者名/発表者名
      道谷里英
    • 学会等名
      キャリアカウンセリング協会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス
    • 年月日
      2015-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 組織内メンタルヘルス対策としての同僚による支援のあり方 -民間企業と公的組織における導入事例の比較から-2014

    • 著者名/発表者名
      道谷里英
    • 学会等名
      日本マネジメント学会
    • 発表場所
      文京学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] キャリアカウンセリング再考2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺三枝子、大庭さよ、岡田昌毅、黒川雅之、田中勝男、中村恵、道谷里英
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi