研究課題/領域番号 |
25380608
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
会計学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
三浦 敬 横浜市立大学, 国際マネジメント研究科, 教授 (50239183)
|
研究分担者 |
張 櫻馨 横浜市立大学, 国際マネジメント研究科, 教授 (70404978)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | のれん / 減損会計 / 規則的償却 / のれんの減損 / のれん償却 / 減損処理 / 証券アナリスト予想 / 減損 / 規則償却 / 国際財務報告基準 |
研究成果の概要 |
わが国では、のれんの事後処理について、減損アプローチの適切性が論じられることは多いが、減損が計上された場合、どのような情報が開示されているのかに関しては、あまり話題になっていない。本研究の目的は、のれんの減損損失を計上した企業の開示実態を明らかにし、定性的な面から減損に関する情報の有用性を評価することである。 東証1部上場企業で、IFRSを適用している財務諸表を分析した結果、割引率の感応度の分析といった高度な経営判断が必要な情報を開示する企業はごく少数であることが明らかとなった。このように、現時点における開示情報が十分であるとはいえず、改善の余地があるといわざるをえない。
|