• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規株式公開前後の報告利益管理

研究課題

研究課題/領域番号 25380625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関多摩大学

研究代表者

清松 敏雄  多摩大学, 経営情報学部, 准教授 (40623541)

研究分担者 遠谷 貴裕  横浜商科大学, 商学部商学科, 専任講師 (70583235)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードストック・オプション / 報告利益管理 / 財管一致 / 財務会計情報 / 管理会計情報 / 新規株式公開 / ガバナンス / 潜在株式 / 裁量的発生項目 / アクルーアルズ
研究成果の概要

本研究では、新規株式公開後最初のストック・オプションの付与のタイミングで、裁量的な報告利益管理を行っているかを実体的・会計的の両方において調査した。検証の結果、ストップ・オプションの付与数で区切ったところ、付与数が多いサンプルでは10%水準で有意となった。分析の精度の向上に向け、検証を継続しているところである。
次に、財務会計情報と管理会計情報の一致については、調査の結果、連結ベースでの利益管理の改善の必要性を感じている企業グループが多いことが判明した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 財管一致に関するアンケート調査2016

    • 著者名/発表者名
      清松敏雄
    • 学会等名
      日本管理会計研究学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ストックオプションの付与と経営者の機会主義的行動2015

    • 著者名/発表者名
      遠谷貴裕
    • 学会等名
      日本ディスクロージャー研究学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi