• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雇用形態の多様化に対応した、従業上の地位の分類枠組み設定に向けた計量社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380646
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関金沢大学 (2015)
仁愛大学 (2013-2014)

研究代表者

小林 大祐  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (40374871)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード従業上の地位 / 正規雇用 / 非正規雇用 / web調査 / 若年層 / 若年非正規雇用 / 雇用形態 / 社会調査 / 社会階層
研究成果の概要

本研究においては、雇用形態の多様化の背後にある、仕事の二極分化を捉えるために、従来使われてきた従業上の地位の分類枠組みを改良することを目指した。このため平成27年度において、調査会社が保有するモニターのうち18歳から49歳の男女(学生を除く)を対象にインターネット調査を行った。その結果、正規雇用と非正規雇用との格差について確認するとともに、正規雇用のなかでも福利厚生や待遇面、そして仕事への満足度などに大きな格差が存在しており、それらが仕事の成果や業績の評価のしやすさと関連している傾向も明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 階層帰属意識における調査員効果について : 個別面接法と郵送法の比較から2015

    • 著者名/発表者名
      小林大祐
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 66(1) ページ: 19-38

    • NAID

      130005160201

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 階層帰属意識における調査員効果について ―個別面接法と郵送法の比較から―2015

    • 著者名/発表者名
      小林大祐
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 未定

    • NAID

      130005160201

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「働き方と生活についてのアンケート調査」の調査と結果の概要2014

    • 著者名/発表者名
      小林大祐
    • 雑誌名

      仁愛大学研究紀要 人間学部編

      巻: 13 ページ: 77-84

    • NAID

      120005604555

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Social Desirability as interviewer effect between CAPI and CASI in Japan,'2015

    • 著者名/発表者名
      Isamu Sugino, Daisuke Kobayashi, Aki Kaeriyama, Yosuke Tatsuno
    • 学会等名
      6th Conference of the European Survey Research Association,
    • 発表場所
      レイキャビク(アイスランド)
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非正規雇用のなかの格差 -若年層における不本意型非正規に注目して-2014

    • 著者名/発表者名
      小林大祐
    • 学会等名
      日本社会学会第87回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 社会意識からみた日本--階層意識の新次元2015

    • 著者名/発表者名
      数土直紀編(小林大祐 担当:分担執筆, 範囲:第3章 「どうして『中』と答えたのか」 を単独執筆)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 計量社会学入門:社会をデータでよむ2015

    • 著者名/発表者名
      数理社会学会監修、筒井淳也・神林博史・長松奈美江・渡邉大輔・藤原翔編(小林大祐 担当:分担執筆, 範囲:第3章論文例 「若年層の働き方と収入」 を単独執筆)
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 社会意識からみた日本--階層意識の新次元(分担執筆:「第3章 どうして「中」と答えたのか─調査のやり方で変わる回答」)2015

    • 著者名/発表者名
      小林大祐(分担執筆:編者は数土直紀)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi