• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

美的経験のヴィジュアル・スタディ:主観性の社会学に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 25380659
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関一橋大学

研究代表者

安川 一  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (00200501)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードヴィジュアル・スタディ / ヴィジュアル・メソッド / ヴィジュアル/ナラティヴ・データベース / フォト・ヴォイス / フォト・エスノグラフィ / 美術館来館者 / 美的経験 / 状況分析 / 視覚社会学
研究成果の概要

本研究の目標は、ヴィジュアル・メソッドに則った美術館来館者経験の社会学的記述である。すなわち、1)ヴィジュアル・リサーチ・ツールの開発、2)美術館をフィールドとした来館者調査の実施と、そこで得られた材料によるヴィジュアル/ナラティヴ・データベースの構築、3)来館者の美的経験の社会学的記述、が作業課題である。作業課題の1と2は完了した。すなわち、館内経験を活性化してその記述を促すデータベース型ツールを開発し、2種類の来館者調査を実施して、得られた画像とナラティヴを材料にしてデータベースを構築した。けれども、作業課題3についは、GTAならびに状況分析による分析枠組み生成を目指したが未完である。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi