• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖縄・先島地域のトランスナショナルな移動と社会関係-フィリピン人女性を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 25380680
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関琉球大学

研究代表者

野入 直美  琉球大学, 法文学部, 准教授 (90264465)

研究分担者 高畑 幸  静岡県立大学, 国際関係学部, 准教授 (50382007)
研究協力者 松田 良孝  八重山毎日新聞, 記者
矢元 貴美  大阪大学, 大学院
中西 尋子  甲南女子大学, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードフィリピン女性 / 島嶼 / 沖縄 / 移住 / ネットワーク / 社会学 / 結婚移住 / フィリピン人女性 / フィリピン / 結婚移民 / 離島 / 石垣島 / 国際結婚女性 / カトリック教会
研究成果の概要

フィリピン人女性の移動、定住とネットワーク化において、日本本土の大都市圏のフィリピン人と比較した場合の島嶼型の特徴は、人口規模の小ささ、相互扶助と親睦関係の緊密さ、移動の経緯および属性における同質性の高さ、多文化共生や外国人支援などの文脈が地域にないこと、フィリピン女性自身によって能動的に編み出されたユニークなネットワークが見いだされることである。大都市圏との共通点としては、興行ビザによる入国・結婚による定住がひとつのパターンとして見いだせることと、カトリック教会の重要性が挙げられる。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 沖縄・先島諸島で暮らすフィリピン人女性たちの生活世界―ネットワーク、リーダーシップと次世代継承を中心」2016

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 11 ページ: 7-36

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄・先島諸島で暮らすフィリピン人女性たち:島の結婚移民として2016

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 11 ページ: 37-53

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄県石垣島にみられるフィリピン人ネットワークの態様 カトリック信仰を核に構築されたつながり2016

    • 著者名/発表者名
      松田良孝
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 11 ページ: 55-67

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィリピンにルーツを持つ子どもの離島における社会関係 : 沖縄県に暮らす障がいのある小学生の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      矢元貴美
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 11 ページ: 81-99

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィリピンにルーツを持つ子どもの大学・短期大学への進学理由  ―日本で高等学校を卒業した人たちの事例から2016

    • 著者名/発表者名
      矢元貴美
    • 雑誌名

      日本移民政策

      巻: 8 ページ: 89-106

    • NAID

      40020857695

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィリピン系日本人―10万人の不可視的マイノリティ2016

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      駒井洋監修/佐々木てる編著『移民・ディアスポラ研究 第5号 マルチ・エスニック・ジャパニーズ』

      巻: 5号

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沖縄・先島諸島のフィリピン人女性たち―島の結婚移民として2016

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沖縄県石垣島にみられるフィリピン人ネットワークの態様2016

    • 著者名/発表者名
      松田良孝
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フィリピンにルーツを持つ子どもの離島における社会関係2016

    • 著者名/発表者名
      矢元貴美
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 結婚移住のフィリピン人女性の増加とカトリック教会2016

    • 著者名/発表者名
      中西尋子
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沖縄・先島諸島に暮らすフィリピン人女性たちの生活世界―ネットワーク、リーダーシップと次世代継承を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人口減少地域におけるフィリピン人結婚移民と新日系人の定住2015

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      国際関係・比較文化研究

      巻: 13巻2号 ページ: 1-19

    • NAID

      120005732239

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] グローバル化と家族の変容2015

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      宮島喬・佐藤成基・小ヶ谷千穂編『国際社会学』

      巻: なし ページ: 79-95

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宮古のフィリピン女性たち(下)2015

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: なし ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宮古のフィリピン女性たち(中)島の人脈生かし母国支援2015

    • 著者名/発表者名
      松田良孝
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: なし ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宮古のフィリピン女性たち(上)2015

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      沖縄タイムス

      巻: なし ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フィリピンから石垣島へ2014

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      月間やいま

      巻: 251 ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 被災した父がレイテ島から避難2014

    • 著者名/発表者名
      松田良孝
    • 雑誌名

      月間やいま

      巻: 251 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ロザリオ」に集う2014

    • 著者名/発表者名
      松田良孝
    • 雑誌名

      月間やいま

      巻: 251 ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 災害とフィリピン人ー世界に広がるセーフティ・ネット2014

    • 著者名/発表者名
      高畑 幸
    • 雑誌名

      月間やいま

      巻: 251 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マンゴー栽培とロックバンド2014

    • 著者名/発表者名
      松田良孝
    • 雑誌名

      月間やいま

      巻: 251 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沖縄引揚者の『外地』経験―市町村史の体験記録を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 雑誌名

      移民研究

      巻: 9 ページ: 123-150

    • NAID

      120005452061

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 宮古のフィリピン人女性たち~連鎖移動を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 学会等名
      第21回フィリピン研究会全国フォーラム
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] フィリピンにルーツを持つ子どもの離島における社会関係 ―沖縄県に暮らす障がいのある小学生の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      矢元貴美
    • 学会等名
      第21回フィリピン研究会全国フォーラム
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄・先島諸島で暮らすフィリピン人女性たち(1)過疎地の結婚移民として 高畑 幸2015

    • 著者名/発表者名
      高畑幸
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄・先島諸島で暮らすフィリピン人女性たち(2)フィリピン女性たちの生活世界2015

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「沖縄・先島で暮らすフィリピン人女性たち(1)台湾系住民との比較を中心に」2014

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 学会等名
      日本移民学会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 、「沖縄・先島で暮らすフィリピン人女性たち(2)本土都市圏在住者との比較を中心に」2014

    • 著者名/発表者名
      高畑 幸
    • 学会等名
      日本移民学会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 構築される沖縄アイデンティティ2013

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 学会等名
      ラテンアメリカ・アジア・アフリカ学会
    • 発表場所
      ラプラータ大学(アルゼンチン)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄ディアスポラ

    • 著者名/発表者名
      野入直美
    • 学会等名
      日本移民学会
    • 発表場所
      武蔵大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi