• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前期の愛楽園とその療養生活に関する実証的・理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380692
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関山口県立大学

研究代表者

中村 文哉  山口県立大学, 社会福祉学部, 教授 (90305798)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードハンセン病問題 / 沖繩MTL / 青木恵哉 / 沖縄 / 愛楽園 / 癩予防法 / 服部團次郎 / ハンセン病 / 靑木惠哉 / 星塚敬愛園 / 日本MTL / 沖繩MTL相談所 / 沖繩MTL報告(書) / 國頭愛楽園 / 「癩予防法」 / 「癩予防二関スル法律」 / 沖縄愛楽園 / 沖縄MTL相談所 / 国頭愛楽園 / 沖繩愛楽園 / 三井報恩會 / 林文雄
研究成果の概要

沖繩縣立国頭愛楽園開園前後の歴史的経緯を実証的に示し、1931年に公布された「癩豫防法」と1938年11月の同園開園が沖縄社会及びハンセン病問題に与えた影響を考察し、愛楽園の社会的意義を示した。沖繩MTLは、1931年法を前提に会則を作成し、1931年法の有利を利用し、1907年法規定の病者保護を実施する独自路線をとった。療養所構築と病者保護を担う沖繩MTLの活動は、本土のそれと比して特異である。愛楽園開園により、重症者・困窮者は救済されたが、1931年法に基づく病型診断により、元気であるにも拘らず、収容を余儀なくされた病者も存在した点で、当時の沖縄の「癩豫防法」と療養所は両義性を孕んでいた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 沖繩・奄美ハンセン病者の船移送の現実とその危険性2017

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 雑誌名

      山口県立大学社会福祉学部紀要

      巻: 23 ページ: 33-58

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「沖繩MTL」と同時代沖縄のハンセン病問題2016

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 雑誌名

      山口県立大学社会福祉学部紀要

      巻: 22 ページ: 59-118

    • NAID

      110010019159

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 沖縄MTLの発足と青木恵哉2015

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 雑誌名

      山口県立大学社会福祉学部紀要

      巻: 21 ページ: 103-133

    • NAID

      110009893513

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ハンセン病罹患と「本質意志」の行方2014

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 雑誌名

      社会分析

      巻: 40 ページ: 41-60

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 沖縄ハンセン病罹患者の鹿児島収容――戦前期沖縄のハンセン病問題と星塚敬愛園2017

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会、
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2017-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「癩豫防法」と沖縄社会――1907年法および1931年法を中心に――2017

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 学会等名
      第74回西日本社会学会大会
    • 発表場所
      保健医療経営大学
    • 年月日
      2017-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「沖繩MTL」と同時代沖縄のハンセン病問題2015

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 学会等名
      第88回日本社会学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ジャルマの青木恵哉と沖縄社会2014

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 学会等名
      西日本社会学会第72大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 青木恵哉の沖縄〈救らい〉活動と療養所の構想2013

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 学会等名
      第71回西日本社会学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 持続と変容の沖縄2014

    • 著者名/発表者名
      中村文哉、谷富夫、野入直美、安藤由美、二階堂裕子、上原健太郎、打越正行、八尾祥平、須藤直子、熊本博之、山崎孝史、波平勇夫、越智正樹
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi