• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本「農村社会学」の再検討――ポスト「家・村」理論の構築に向けて――

研究課題

研究課題/領域番号 25380693
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関青山学院大学

研究代表者

矢野 晋吾  青山学院大学, 総合文化政策学部, 教授 (00344341)

研究分担者 三須田 善暢  岩手県立大学盛岡短期大学部, 国際文化学科, 准教授 (10412925)
福田 恵  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (50454468)
高田 知和  東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (70236230)
研究協力者 牧野 修也  神奈川大学, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード社会学 / 農村社会学 / 村落社会学 / 学説史 / 地域社会 / 社会調査
研究成果の概要

戦前期の「農村社会」を対象とした諸研究を検討することにより、農村社会学の実践性、国際的生成、広域性(移動性)、調査方法の多角性・学際性、時代性などを抽出した。具体的には、社会学以外の分野も含めた当時の「農村社会」研究群を網羅的に再検討した。その結果、1920-30年代の農村社会研究は、当時の時代状況を背景に、隣接他分野及び海外の研究動向の影響をも受けつつ、次第に有賀喜左衞門・鈴木榮太郎の「農村社会学」へと向かっていった状況を明らかにした。
文献研究と並行して、有賀・鈴木の関係者へインタビューを実施し、記録をまとめた。加えて、有賀喜左衞門旧邸より、未発見の資料群を発見し、現在、分析を行っている。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 近代山村における林業移動と人的関係網――広狭域に及ぶ山村像の把握に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      福田恵
    • 雑誌名

      年報 村落社会研究

      巻: 52 ページ: 95-144

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石神調査をめぐる土屋・布施論争について2016

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢、林雅秀、庄司知恵子、高橋正也
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 22(2) ページ: 1-12

    • NAID

      130005632382

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 資料紹介 石神大屋斎藤家所蔵有賀喜左衛門関係書簡類2016

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢、林雅秀、庄司知恵子、高橋正也
    • 雑誌名

      岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 資料報告 石神大屋斎藤家所蔵有賀喜左衛門関係書簡類2016

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢・林雅秀・庄司知恵子・高橋正也
    • 雑誌名

      岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集

      巻: 18 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中山間地の集落芸能の継承と意味変容-長野県南佐久郡小海町親沢集落・人形三番叟の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      牧野修也
    • 雑誌名

      専修人間科学論集

      巻: 6(2) ページ: 73-85

    • NAID

      120006784884

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕細谷昂著『家と村の社会学―東北水稲作地方の事例研究』御茶の水書房、2012年12月2015

    • 著者名/発表者名
      福田惠
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 43 ページ: 57-58

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 土屋喬雄「石神調査ノート」と有賀喜左衛門モノグラフの比較検討2015

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢・林雅秀・庄司知恵子・高橋正也
    • 雑誌名

      岩手県立大学盛岡短期大学部研究論集

      巻: 17 ページ: 119-123

    • NAID

      110009922058

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新渡戸稲造農業論の性格と日本農村社会学への示唆2014

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢
    • 雑誌名

      社会学年報

      巻: 43 ページ: 107-117

    • NAID

      130005094433

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 書評 伊藤淳史著『日本農民政策史論―開拓・移民・教育訓練』2014

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 21(1) ページ: 61-62

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 越境する山村研究の現在2014

    • 著者名/発表者名
      福田恵
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 21(1) ページ: 37-43

    • NAID

      130005113481

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本農村社会学研究形成のプロセス(1)-竹内利美の事例から-2014

    • 著者名/発表者名
      牧野修也
    • 雑誌名

      人間科学研究年報

      巻: 7 ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 資料紹介 土屋喬雄の石神調査ノート(五)――アチックミューゼアムによる石神調査の再考に向けて――2013

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢・林雅秀・高橋正也・庄司知恵子
    • 雑誌名

      総合政策

      巻: 14(2) ページ: 211-224

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 調査報告 パラグアイにおける伊藤勇雄一族(2)――イグアス移住地での生活と意識――2013

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢
    • 雑誌名

      総合政策

      巻: 14(2) ページ: 193-209

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 調査報告 パラグアイにおける伊藤勇雄一族(3)――イグアス移住地での生活と意識――2013

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢
    • 雑誌名

      総合政策

      巻: 15(1) ページ: 81-89

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 狩猟者に関する社会学的研究――イノシシ猟を介した社会関係に着目して2013

    • 著者名/発表者名
      福田恵
    • 雑誌名

      共生社会システム研究

      巻: 7(1) ページ: 223-255

    • NAID

      40019769439

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 戦前期日本における「農村社会学」の成立・展開過程の再検討(5)――農村社会学の「狭域」化と「広域」論の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      福田恵
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 戦前期日本における「農村社会学」の成立・展開過程の再検討(3)新資料を踏まえた石神調査の再検討から2016

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 戦前期日本における「農村社会学」の成立・展開過程の再検討(1)――さまざまな農村社会論のなかから2016

    • 著者名/発表者名
      高田知和
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「戦前期日本における『農村社会学』の成立・展開過程の再検討(2)──昭和初期における『農村社会学』著作群を通じて──」2016

    • 著者名/発表者名
      矢野晋吾
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The history of the main Japanese agricultural settlers in Manchuria during and after World War II2016

    • 著者名/発表者名
      MISUDA, Yosinobu
    • 学会等名
      XIV World Congress of Rural Sociology
    • 発表場所
      Ryerson University in Toronto, Canada
    • 年月日
      2016-08-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 林業移動と人的関係網―山村像をめぐる社会学からのメッセージ2016

    • 著者名/発表者名
      福田惠
    • 学会等名
      地理科学学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 渋沢栄一の地域づくりと人づくり―郷里へ思いをこめて―2015

    • 著者名/発表者名
      高田知和
    • 学会等名
      日本文化社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-12-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岩手県二戸郡石神村における名子制度と漆器業・漆器市場2015

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢・林雅秀・庄司知恵子
    • 学会等名
      市場史研究会2015年秋季大会
    • 発表場所
      東北大学大学院経済学研究科大会議室
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 書簡にみる有賀喜左衛門調査の特徴:石神大屋齋藤家所蔵資料から2015

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢・林雅秀・庄司知恵子・高橋正也
    • 学会等名
      第63回日本村落研究学会大会
    • 発表場所
      岐阜県郡上市和良町 和良町民センター
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代山村における林業移動と人的関係網―広狭域に及ぶ山村像の把握に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      福田惠
    • 学会等名
      第63回日本村落研究学会大会
    • 発表場所
      岐阜県郡上市和良町 和良町民センター
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域文化の“資源化”と多様化するアクター―諏訪地域における御柱祭の事例―2015

    • 著者名/発表者名
      矢野晋吾
    • 学会等名
      日本民俗学会第67回年会
    • 発表場所
      関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ローカルアイデンティティ形成の基盤としての農山村祭礼-長野県南佐久郡小海町親沢集落人形三番叟を事例にして2015

    • 著者名/発表者名
      牧野修也
    • 学会等名
      白山社会学会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 年月日
      2015-07-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中山間地の集落芸能の継承と意味変容-長野県南佐久郡小海町親沢集落・人形三番叟の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      牧野修也
    • 学会等名
      地域社会学会40回大会
    • 発表場所
      東北学院大学土樋キャンパス
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] “Settled” Culture and Social Unit in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Shingo Yano
    • 学会等名
      Japan Study Group at Harvard University
    • 発表場所
      The Edwin O. Reischauer Institute of Japanese Studies at Harvard University、アメリカ合衆国
    • 年月日
      2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Social Characteristics and Current Issues of a Japanese Ecosystem2015

    • 著者名/発表者名
      Shingo Yano
    • 学会等名
      Work Shop “Modern Japan: Retrospective 400 Years”
    • 発表場所
      The Edwin O. Reischauer Institute of Japanese Studies at Harvard University、アメリカ合衆国
    • 年月日
      2015-02-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 1950年代における山村青年の生活記録運動―山形県旧南置賜郡南原村綱木青年学級の事例―2014

    • 著者名/発表者名
      牧野修也
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      神戸大学、兵庫県
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 石神調査再考:土屋喬雄の調査ノートを中心として2014

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢、林雅秀、庄司知恵子、高橋正也
    • 学会等名
      第62回日本村落研究学会
    • 発表場所
      岩手県宮古市グリーンピア三陸みやこ
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 郷土芸能の継承と地域意識の形成-長野県南佐久郡小海町親沢集落・人形三番叟の事例から-2014

    • 著者名/発表者名
      牧野修也
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      松山大学、愛媛県
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] What is landtenure?2014

    • 著者名/発表者名
      福田恵
    • 学会等名
      アジア農村社会学会
    • 発表場所
      ラオス国立大学、ラオス
    • 年月日
      2014-09-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもが自身の生活を記録する意味の再検討―郷土教育運動を手がかりに―2014

    • 著者名/発表者名
      牧野修也
    • 学会等名
      日本子ども社会学会
    • 発表場所
      敬愛大学、千葉県
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境問題をめぐる村落の論理および新規農業参入者との関係変化――山形県遊佐町における鳥海山岩石採取反対運動の事例から――

    • 著者名/発表者名
      三須田善暢
    • 学会等名
      第61回日本村落研究学会大会
    • 発表場所
      福井県越前市越前市生涯学習センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦前期の小学校教師の地域社会認識と教育実践-竹内利美の郷土教育実践の事例から-

    • 著者名/発表者名
      牧野修也
    • 学会等名
      第20回日本子ども社会学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学上ヶ原キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 生活を記録する意味の再検討―郷土教育運動、生活記録運動を手がかりに―

    • 著者名/発表者名
      牧野修也
    • 学会等名
      日本子ども社会学会 地区(関東)研究交流会
    • 発表場所
      明治学院大学白金校舎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 山形県の農山村における生活記録運動の出発(1) : 山形県旧南置賜郡南原村綱木青年学級の事例

    • 著者名/発表者名
      横山敏、牧野修也
    • 学会等名
      第65回日本教育社会学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「集落社会における共生の問題系――自然資源と人的移動をめぐる一試論」古沢広祐他編『共生社会Ⅱ――共生社会をつくる』2016

    • 著者名/発表者名
      福田恵
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      農林統計出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 東アジア 地方的世界の社会学2013

    • 著者名/発表者名
      藤井勝、高井康弘、小林和美
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi