• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

街頭放送の歴史社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380715
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関立命館大学

研究代表者

坂田 謙司  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70388081)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード街頭放送 / 有線放送 / 屋外広告 / 宣伝・広告 / 地域メディア / 北海道 / メディア史 / 音声メディア / 広告・宣伝 / 広報 / 街頭宣伝放送 / 宣伝放送 / 放送史 / 社会史 / 歴史社会学
研究成果の概要

本研究の目的は、音声による街頭の宣伝放送である「街頭放送」の社会史を明らかにすることにあった。特に、現役の施設が多い北海道の街頭放送を中心に調査・研究を行った。研究方法は、新聞記事を使った歴史・社会的な事実確認とヒアリング、関連資料の探索という歴史社会学的手法を用いた。
その結果、街頭放送は1945年末に東京有楽町に初めて登場し、全国へと広まっていった。しかし、都市部の街頭放送は他の都市的な音との重なりのなかで騒音源として捉えられ、減少していった。一方、北海道の街頭放送は1947年に札幌中心部に登場し、宣伝メディアとしてだけでなく地域情報メディアとしても機能し、今日に至っていることが分かった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 街頭放送の社会史 -北海道の街頭放送と社会の関係-2017

    • 著者名/発表者名
      坂田謙司
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 52-4 ページ: 19-36

    • NAID

      120006313875

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 地域メディアとしての街頭放送2017

    • 著者名/発表者名
      坂田謙司
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会2017年度春季研究発表会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2017-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi