• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル化・少子高齢化時代の親-成人子関係についての実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380721
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関関西大学

研究代表者

大和 礼子  関西大学, 社会学部, 教授 (50240049)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード世代関係 / 性別分業の変化 / 個人化 / 男性稼ぎ主型 / 父系 / 双系 / 女性kin-keeper / ジェンダー / 親-成人子の世代関係 / 性別分業 / 男性稼ぎ主モデル / グローバル化 / 少子高齢化 / 社会学 / 親‐成人子の世代関係
研究成果の概要

グローバル化と少子高齢化により、性別分業型の世代関係は変化している。本研究では①親-成人子間の援助において「個人化」(夫・妻それぞれが自分の親との援助関係を優先する)がみられるか、②相続のあり方はどう変化したかについて分析した。①について、成人子から親への援助においては「個人化」と、女性が夫方・妻方両方の親に援助するパターンが並存していた。一方、親から成人子への援助においては「個人化」はみられず、女性が両方の親からの援助の受け取り口になるパターンがみられた。②については、相続における男女差は縮小しているが、不動産は男性、預貯金は女性の受け取りが多いなどの差は維持されていた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 「”父系”と”性別分業型双系”の並存」から新しい世代関係へ―少子高齢化とグローバル化による世代関係の変化2013

    • 著者名/発表者名
      大和礼子
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 58 ページ: 116-118

    • NAID

      130005070658

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] "Individualization of intergenerational relationships between married children and their older parents in Japan"2015

    • 著者名/発表者名
      Yamato, Reiko
    • 学会等名
      The Seminar of Research Comittee 06 (Family), International Sociological Association
    • 発表場所
      University College Dublin, Ireland
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Gender difference in adult children’s coresidence with their older parents: A comparison between Japan and Taiwan”2014

    • 著者名/発表者名
      Yamato, Reiko
    • 学会等名
      RC11, Session for Intergenerational Dependencies, The World Congress of the International Sociological Association
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2014-07-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] “Changing determinants of women’s continued employment at the time of family formation: A comparison between Japan and Taiwan”2014

    • 著者名/発表者名
      Yamato, Reiko
    • 学会等名
      RC06, Session for RC06, Work and family in cross-national comparative perspective, The World Congress of the International Sociological Association
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2014-07-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] "The Impact of a Changing Employment System on Women's Employment upon Marriage and after Childbirth in Japan," Hiroshi Tarohmaru (ed.) Labor Markets, Gender and Social Stratification in East Asia: A Global Perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Yamato, Reiko
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      Leiden: Brill
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] "An Inter Regional Comparison of Occupational Gender Segregation in Japan," Hiroshi Tarohmaru (ed.) Labor Markets, Gender and Social Stratification in East Asia: A Global Perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Oda, Hiroshi Tarohmaru and Reiko Yamato
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      Leiden: Brill
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「親-成人子関係のゆくえ」, 岩間暁子・大和礼子・田間泰子『問いからはじめる家族社会学』2015

    • 著者名/発表者名
      大和礼子
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「結婚」2015

    • 著者名/発表者名
      大和礼子
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「女性のライフコースと就業パターン―変化する日本型雇用システム」, 太郎丸博編『東アジアの労働市場と社会階層』2014

    • 著者名/発表者名
      大和礼子
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「性別職域分離は地域によってどう異なるか―日本における分析」, 太郎丸博編『東アジアの労働市場と社会階層』2014

    • 著者名/発表者名
      織田暁子・大和礼子・太郎丸博
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi