• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神障害者グループホーム選択指標の開発的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380758
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関高知県立大学

研究代表者

鈴木 孝典  高知県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (20363856)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード社会福祉 / 精神保健福祉 / グループホーム / 居住支援 / 精神障害者 / アセスメント / モニタリング / 指標
研究成果の概要

本研究では、精神障害者が主に利用するグループホーム(以下、GH)を必要とする人の生活機能の特性とGHの支援形態・機能とのマッチングを評価するための指標の開発を目指した。研究の方法は、GH入居者の生活機能に係る評価データを継続的に集積し、その変化を数量的にとらえ、変化に影響を与える因子を統計解析に同定した。研究の結果、GHでの継続した生活において生じる生活機能の変化に影響を与える因子として、入居者の年齢、居住年数、居住形態、入居形態、支援者の実務経験、医療機関のバックアップ体制などが抽出され、「GH選択指標」を開発するための基礎データを得ることができた。しかし、指標の開発にまでは至らなかった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 精神障害者の居住支援とソーシャルワーク2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝典
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究

      巻: 39 ページ: 16-23

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 社会福祉-実践と研究への新たな挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      岩本操、岩上洋一、廣江仁、吉野比呂子、金田寿代、渡邊智明、鈴木裕介、坂本智代枝、相川章子、石田賢哉、鈴木孝典、伊東秀幸
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] グループホーム評価支援ツール

    • URL

      http://g-home.co-site.jp/system/index.php

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] グループホーム評価支援ツール

    • URL

      http://g-home.co-site.jp/system/index.php

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi