• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域包括ケアを指向するソーシャルケアの職能団体基盤型IPWのモデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 25380763
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

小嶋 章吾  国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (90317644)

研究分担者 嶌末 憲子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (80325993)
大石 剛史  国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 准教授 (70326958)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードソーシャルケア / 専門職団体 / 職能団体 / 地域包括ケア / 多職種連携 / social care / IPW / Interprofessional / 専門職連携
研究成果の概要

本研究は、地域包括ケア推進に不可欠な多職種連携のために、とちぎソーシャルケアサービス従事者協議会の活動を研究対象とし、ソーシャルケア職能団体基盤型IPWのモデル構築を行なうことを目的とした。その結果、①先行研究より、IPWにとって葛藤対応の重要性が明らかとなった。②同協議会のコアメンバー及び介護支援専門員を加えた16名を対象として実施した連携スキル向上研修の前後比較により、7カテゴリー、18項目からなるIPWコンピテンシーのうち、合意形成の努力の増加が有意に確認できた。③グループワークのリフレクションにより、多職種連携強化のための職能団体基盤型IPWの政策提言機能を実証することができた。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち謝辞記載あり 6件) 学会発表 (12件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 包括的支援体制をめざす先駆的自治体とソーシャルケア職能団体との協同~生活支援記録法(F-SOAIP)による多機関連携の試み~2018

    • 著者名/発表者名
      嶌末憲子,小嶋章吾,首長正博,大友崇義
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20(2) ページ: 49-55

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「地域包括ケアの深化・地域共生社会の実現」をめざす県レベルでのソーシャルケア職能団体の役割と展望~包括的・総合的な相談支援体制の構築に向けて~2017

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾,嶌末憲子,大友崇義
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19(9) ページ: 59-63

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ◎「地域包括ケアの深化・地域共生社会の実現」をめざす県レベルでのソーシャルケア職能団体の役割と展望2017

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、嶌末憲子、大友崇義
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19(2) ページ: 59-63

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「新しい地域包括支援体制」に期待されるソーシャルサービス従事者の課題~リフレクションによる葛藤対応を基にした多職種連携から協働・統合のために~2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史、大友崇義
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 18(5) ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「新しい地域包括支援体制」に期待されるソーシャルサービス従事者の課題~リフレクションによる葛藤対応を基にした多職種連携から協働・統合のために~(再掲)2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史、大友崇義
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 18(7) ページ: 106-109

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域包括ケア実現に向けた諸施策とIPWに資する経過記録のICT化~ミクロ・メゾからマクロへの好循環が期待できる生活支援記録法~2016

    • 著者名/発表者名
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 18(5) ページ: 81-85

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「新しい地域包括支援体制」に期待されるソーシャルケアサービス従事者の課題~リフレクションによる葛藤対応を基にした他職種連携から協働・統合のために~2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史、大友崇義
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 16(3) ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域包括ケアの職能団体基盤型IPWのモデル構築(中間報告)2015

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 17(8) ページ: 94-97

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ソーシャルワーカー養成教育における職業教育tおしてのIPEの位置付け2014

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、嶌末憲子
    • 雑誌名

      日本社会福祉教育学会誌

      巻: 第9・10号合併 ページ: 99-109

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 職業教育の観点から福祉系大学最終年次にIPEを導入する意義2014

    • 著者名/発表者名
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • 雑誌名

      日本社会福祉教育学会誌

      巻: 第9・10号合併 ページ: 110-121

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 介護福祉学の構築に向けて-ケアワークにおけるソーシャルワークの不可欠性-2014

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾
    • 雑誌名

      介護福祉学

      巻: 21(1) ページ: 70-76

    • NAID

      110009890673

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域包括ケアを指向するソーシャルケアの職能団体基盤型IPWの構築2017

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾,嶌末憲子,大友崇義,大石剛史
    • 学会等名
      第10回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 地域包括ケアを指向するソーシャルケアの職能団体基盤型IPW のモデル構築~葛藤対応に着目したアクションリサーチによるIPW コンピテンシーの醸成~2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史、大友崇義
    • 学会等名
      第9回日本保健医療福祉連携教育学会
    • 発表場所
      昭和大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域包括ケア時代の多職種協働を促進するリフレクションについての検討~IPWの構造化やコンピテンシーに着目した研修プログラム・教材開発~2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史、大友崇義
    • 学会等名
      第24回日本介護福祉学会大会
    • 発表場所
      長野大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域包括ケア時代のIPWにおけるソーシャルケア発信型の生活支援記録法の有効性と課題2015

    • 著者名/発表者名
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • 学会等名
      第23回日本介護福祉学会大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域包括ケアを指向するソーシャルケアの職能団体基盤型IPWのモデル構築~葛藤対応に焦点化したコンピテンシーのあり方~2015

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史
    • 学会等名
      日本保健医療福祉教育学会第8回学術集会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-08-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域包括ケア時代のIPWにおけるソーシャルケア発信型の生活支援記録法の有効性と課題2015

    • 著者名/発表者名
      嶌末憲子、小嶋章吾
    • 学会等名
      日本保健医療福祉教育学会第8回学術集会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-08-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療・保健・福祉・介護専門職の連携の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史
    • 学会等名
      第11回とちぎソーシャルケアサービス学会(とちぎ地域福祉実践・研究セミナー)
    • 発表場所
      とちぎ福祉プラザ
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域包括ケアを指向するソーシャルケア職能団体基盤型IPWのモデル構築~連携実践能力における葛藤対応への着目~2014

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史、大友崇義
    • 学会等名
      第7回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • 発表場所
      NSGカレッジリーグ学生総合プラザSTEP
    • 年月日
      2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域包括ケアを指向するソーシャルケア職能団体基盤型IPWのモデル構築~現任者研修うにおける実践能力向上をめざして~2014

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史
    • 学会等名
      第10回とちぎソーシャルケア学会(とちぎソーシャルケアサービス従事者の日/「ソーシャルワーカーデー」公開セミナー)
    • 発表場所
      とちぎ福祉プラザ
    • 年月日
      2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域包括ケアを指向するソーシャルケアの職能団体基盤型IPWのモデル構築~IPWにおけるIPEの意義についての検討~

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、大石剛史、嶌末憲子、大友崇義
    • 学会等名
      日本保健医療福祉連携教育学会第6回学術集会
    • 発表場所
      東北文化学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域包括ケアを指向するソーシャルケアの職能団体基盤型IPWのモデル構築~現任者研修による実践能力向上を目指して~

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史
    • 学会等名
      第10回とちぎソーシャルケア学会
    • 発表場所
      とちぎ福祉プラザ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域包括ケアを指向するソーシャルケアの職能団体基盤型IPWのモデル構築~連携実践能力における葛藤対応への着目~

    • 著者名/発表者名
      小嶋章吾、嶌末憲子、大石剛史、大友崇義
    • 学会等名
      日本保健医療福祉連携教育学会第7回学術集会
    • 発表場所
      新潟医療福祉大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 山田知子編『高齢期の生活と福祉(放送大学教材)』、「10地域包括ケアシステムへの展望-介護保険や認知症ケアの課題をふまえて」「11高齢者を支える人材養成の課題」2015

    • 著者名/発表者名
      嶌末憲子
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 直井直子監修『生活と福祉』、「自立支援の基本となる考え方」2015

    • 著者名/発表者名
      嶌末憲子
    • 出版者
      実教出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 直井直子監修『生活と福祉(教授用指導書)』、「自立支援の基本となる考え方」2015

    • 著者名/発表者名
      嶌末憲子
    • 出版者
      実教出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 日本介護福祉学会編『介護福祉学事典』、「ホームヘルパー養成教育の現状と課題」、「訪問介護員の現状と課題」2014

    • 著者名/発表者名
      嶌末憲子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] http://tochigi-social.care

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi