• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近現代日本社会における保育の公的責任性に関する史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380766
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関聖学院大学

研究代表者

田澤 薫  聖学院大学, 人間福祉学部, 教授 (70296200)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード保育所 / 児童福祉法 / 保育要領 / 保育児童のケースワーク事例集 / 吉見静江 / 厚生省児童局 / 措置制度 / 興望館セツルメント / 保育課 / 保育 / 家庭の保育 / 保育に欠ける / ケースワーク / 副島ハマ / 保育内容 / 子ども・子育て支援制度 / すべて児童 / 倉橋惣三 / 城戸幡太郎 / 閖上保育所 / 託児所 / SCAPIN775号
研究成果の概要

近代日本の保育の公的責任を制度・実践から史的検討した。児童福祉法を措置制度から整理し、措置制度はSCAPIN775対策で、公金支出が保育の公的責任を意味しないことを説明した。GHQへの説明資料から、児童福祉法総則「すべて児童」と教育基本法「教育の機会均等」は等価であった。1947年当時、幼稚園と保育所の保育内容に有意差はなく、厚生省が「託児でない保育」として保育所の独自性形成を図った。保育所制度確立期の保育行政の鍵人物として吉見静江を見据え、前職の興望館との関連を検討した。吉見静江に視点を絞った検討が次の課題として残された。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 吉見静江館長時代の興望館セツルメントにおける「幼児の個別理解」 : 児童福祉法における保育の史的検討2018

    • 著者名/発表者名
      田澤薫
    • 雑誌名

      聖学院大学論叢 = The Journal of Seigakuin University

      巻: 30 号: 2 ページ: 31-43

    • DOI

      10.15052/00003318

    • NAID

      120006414697

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1477/00003318/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育所保育の独自性を探る-『保育児童のケースワーク事例集』にみる幼児理解とソーシャルワーク-2017

    • 著者名/発表者名
      田澤 薫
    • 雑誌名

      聖学院大学論叢

      巻: 29-2 ページ: 1-14

    • NAID

      120006326915

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 1948年「保育要領」にみる「家庭の保育」ー保育とは何かー2016

    • 著者名/発表者名
      田澤薫
    • 雑誌名

      聖学院大学論叢

      巻: 28-2 ページ: 15-27

    • NAID

      120006326144

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「すべて児童」の保育 ―子ども・子育て支援新制度から考える―2015

    • 著者名/発表者名
      田澤薫
    • 雑誌名

      聖学院大学論叢

      巻: 28-1 ページ: 95-105

    • NAID

      120006326139

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 保育所における保育士の意思決定:宮城県名取市閖上保育所の東日本大震災避難事例に学ぶ2015

    • 著者名/発表者名
      田澤薫・佐竹悦子
    • 雑誌名

      聖学院大学論叢

      巻: 27-2 ページ: 15-28

    • NAID

      40020404146

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] イメージを越えて子どもと出会う:保育者養成課程における児童学の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      田澤薫
    • 雑誌名

      聖学院大学論叢

      巻: 27-1 ページ: 35-44

    • NAID

      120006326114

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 保育における「育ち」の支援ー戦前期における託児所基準を手がかりとしてー2014

    • 著者名/発表者名
      田澤薫
    • 雑誌名

      聖学院大学論叢

      巻: 26-2 ページ: 189-200

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:松本園子著『証言・戦後改革期の保育運動 民主保育連盟の時代』新読書社、2013年5月2014

    • 著者名/発表者名
      田澤薫
    • 雑誌名

      社会事業史研究

      巻: 45 ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育の制度変革をめぐる史的検討ー児童福祉法における措置制度と公的責任論を手がかりとしてー2013

    • 著者名/発表者名
      田澤薫
    • 雑誌名

      聖学院大学論叢

      巻: 26-1 ページ: 15-28

    • NAID

      120006326152

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童福祉法成立期における保育所保育内容の確立―吉見静江の保育理念と乳幼児理解―2017

    • 著者名/発表者名
      田澤薫
    • 学会等名
      日本社会福祉学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 保育所の保育における「子どもの育ちを支える」営みに関する一考察~児童の尊厳と意思の保障と保育内容~2017

    • 著者名/発表者名
      田澤薫
    • 学会等名
      児童福祉法研究会6月例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 保育はいつから福祉になったか―『保育児童のケースワーク事例集』にみる「幼児理解」とソーシャルワーク―2016

    • 著者名/発表者名
      田澤 薫
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 第二次大戦後における「家庭の保育」をめぐる一考察ー1948年「保育要領」をてがかりとしてー2015

    • 著者名/発表者名
      田澤薫
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「子ども・子育て支援新制度」時代における保育所保育の方向性に関する史的考察2014

    • 著者名/発表者名
      田澤薫
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第62回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 子ども・子育て支援制度に照らして考える「すべて児童」の保育2014

    • 著者名/発表者名
      田澤薫
    • 学会等名
      児童福祉法研究会10月例会
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館
    • 年月日
      2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi