• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

わが国におけるソーシャルワーク価値の基礎的研究―仏教者の実践を通して―

研究課題

研究課題/領域番号 25380770
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関大正大学

研究代表者

新保 祐光  大正大学, 人間学部, 准教授 (90513432)

研究分担者 淺沼 太郎  大正大学, 人間学部, 講師 (30365853)
鷲見 宗信  大正大学, 人間学部, 講師 (40646915)
石川 到覚  大正大学, 人間学部, 名誉教授 (50119400)
勝野 隆広  大正大学, 仏教学部, 准教授 (60459253)
吉水 岳彦  大正大学, 仏教学部, 講師 (10709885)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードソーシャルワーク / 仏教思想 / 価値 / 仏教 / 仏教者 / 自然主義的研究 / 直観
研究成果の概要

1)仏教思想と社会福祉実践の価値との関連を検討するために、日本仏教社会福祉学会の会員に対してアンケート調査をおこなった。その結果、仏教思想に基づく概念を用いて説明し直した方がより日本の実践に馴染みやすい社会福祉実践の価値として「人々のエンパワメント」「社会結束」があげられた。
2)海外の仏教者の社会福祉実践とその価値について、ネパール、タイ、スリランカ、ベトナムの研究者とおこなわれた国際フォーラムに参加し意見交換をおこなった。また、タイ、中国、日本の仏教者に社会福祉実践に関するインタビューもおこなった。その結果「縁起」という概念が社会福祉実践の価値に関連が強いことが分かった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 矢吹慶喜の社会事業実践について2016

    • 著者名/発表者名
      鷲見宗信
    • 雑誌名

      鴨台社会福祉学論集

      巻: 25 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 石川到覚教授の研究を通してみる大正大学社会福祉研究の思想 ―平等観、凡夫観、仏道観の3つの仏教概念を根底に、関係性の中からアプローチする―2015

    • 著者名/発表者名
      新保祐光
    • 雑誌名

      鴨台社会福祉学論集

      巻: 24 ページ: 44-50

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 師思う、心にまさる、師の心 ―母港、佐藤豊道2015

    • 著者名/発表者名
      新保祐光
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究

      巻: 160 ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会福祉実践の協働循環モデルを求めて2015

    • 著者名/発表者名
      石川到覚
    • 雑誌名

      鴨台社会福祉学論集

      巻: 24 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] わが国におけるソーシャルワーク価値の基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      新保祐光・石川到覚・吉水岳彦・鷲見宗信
    • 学会等名
      日本仏教社会福祉学会
    • 発表場所
      淑徳大学(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アジアのソーシャルワークにおける仏教の役割2015

    • 著者名/発表者名
      石川到覚
    • 学会等名
      日本仏教社会福祉学会
    • 発表場所
      淑徳大学(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アジアのソーシャルワークにおける仏教の役割:共通基盤の構築に向けて(シンポジウム:コメンテータ-)2015

    • 著者名/発表者名
      新保祐光
    • 学会等名
      日本仏教社会福祉学会
    • 発表場所
      淑徳大学(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] アジアのソーシャルワークにおける仏教の役割2016

    • 著者名/発表者名
      石川到覚
    • 出版者
      淑徳大学長谷川仏教研究所
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 〈社会福祉〉実践と研究への新たな挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      石川到覚、岩本操、岩上洋一、廣江仁、淺沼太郎、吉野比呂子、金田寿世、渡邊智明、鈴木祐介、北本佳子、坂本智代枝、相川章子、石田賢哉、鈴木孝典、伊東秀幸、岩崎香
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 社会福祉学の学位に挑む2014

    • 著者名/発表者名
      古川孝順監修、アルタンボリング、金紅梅、久松信夫、荻野剛史、木口恵美子、門美由紀、大村美保、新保祐光、山田宣廣
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      筒井書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 退院支援のソーシャルワーク2014

    • 著者名/発表者名
      新保祐光
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      相川書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 社会福祉学の学位に挑む2014

    • 著者名/発表者名
      古川孝順監修、全11名執筆、新保祐光
    • 出版者
      筒井書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi