研究課題/領域番号 |
25380800
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 四日市看護医療大学 |
研究代表者 |
萩 典子 四日市看護医療大学, 看護学部, 教授 (30460645)
|
研究分担者 |
東川 薫 四日市看護医療大学, 看護学部, 教授 (00340406)
大西 信行 四日市看護医療大学, 看護学部, 講師 (20336712)
伊藤 薫 四日市看護医療大学, 看護学部, 准教授 (10433228)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 若年無業者 / 就労支援 / SOC / 支援プログラム / ストレス対処力(SOC) / サポートステーション / プログラム開発 |
研究成果の概要 |
本研究はA市のサポステで、精神疾患やメンタルヘルス不調を抱える若年無業者を対象に、対象の特性と支援内容の効果と関連要因、就労支援プログラムの開発を目的に調査を実施した。 約300名の支援データからは就労決定には就労への準備性と相談回数の関連がわかった。対象者の特性は、66名の調査からはSOCが低く、精神健康には就労意欲とSOCの正の関連、就労経験は負の関連がわかった。定期的なピアグループからは、対象者の経験から作成した事例を用いたグループ学習、リラクゼーション演習が効果的であることが示唆された。グループは継続参加が難しく、課題は1回のプログラムで日常生活で生かせる学習内容、方法の検討である。
|