研究課題
基盤研究(C)
聴覚障害者の生活上の諸問題に関わる相談支援(聴覚障害ソーシャルワーク)において、マイノリティである聴覚障害者をポジティブに且つストレングス視点で介入するには、ろう文化視点を基盤とした「文化モデルアプローチ」が有効であることを実証するために調査研究をおこなった。具体的な研究成果は、以下の3点である。1.聴覚障害者の独自の文化であるろう文化の理論的構築と、ろう文化視点に基づく文化モデルアプローチの有効性 2.文化モデルアプローチによる介入は、聴覚障害者へのストレングス視点が容易であること 3.ネガティブに捉える傾向のある「聴覚障害者の特性」との相違と、文化モデルアプローチの理論的枠組みの生成
すべて 2017 2016 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (5件)
『四天王寺大学大学院研究論集』
巻: 第11号 ページ: 39-51
平成28年度手話通訳士現任研修教材〔福祉〕
巻: 印刷中
『四天王寺大学紀要』
巻: 第63号 ページ: 265-275
110010059955
『月刊福祉』
巻: 99 ページ: 30-33
日本手話通訳士協会・日本手話通訳学会研究紀要
巻: 第11巻 ページ: 3-26
http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/guide/28kaken_outline01.php#03
http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/docs/guide/department/in/members/hara_j.pdf
https://mhcd.org/adarabreakout2016/
http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/guide/26kaken_outline02.php#01
http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/guide/25kaken_outline02.html#02