• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

親による障害者殺害の予防策に関する実証的研究:知的障害者の親の子離れ支援

研究課題

研究課題/領域番号 25380816
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関神戸女子大学

研究代表者

植戸 貴子  神戸女子大学, 健康福祉学部, 教授 (20340929)

研究分担者 杉野 昭博  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (30247895)
新道 由記子  一般財団法人脳神経疾患研究所, 看護部門, その他 (90321306)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード知的障害者 / 親によるケア / 社会的ケアへの移行 / 親の会 / 実践ガイド / 子離れ支援 / 質的調査 / 量的調査 / 知的障害 / 地域生活継続支援 / ソーシャルワーク / アセスメントツール / 社会的ケアへの移行支援 / アセスメント / 手をつなぐ育成会
研究成果の概要

親による知的障害児者の殺害予防やケアの抱え込みの解消を目的とした相談支援の実践方法について実証的研究を行った。相談支援従事者及び母親に対する調査を実施した結果、子の世話に熱心に取り組む母親には、世話に積極的な意味を見出して子の自立や社会参加を促そうとする「開かれたタイプの母親」と、子と一心同体になり世話に限界や孤立を感じている「閉じたタイプの母親」がいることが分かった。更に「母親によるケアから社会的ケアへの移行」の促進要因と阻害要因を抽出し、それらを踏まえて「社会的ケアへの移行」に向けた相談支援の実践ガイド(案)を作成し、熟練相談支援従事者の意見を踏まえて実践ガイド(案)を修正した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 知的障害児・者の親によるケアから社会的ケアへの移行:親へのアンケート調査から2016

    • 著者名/発表者名
      植戸貴子
    • 雑誌名

      神戸女子大学健康福祉学部紀要

      巻: 8 ページ: 1-27

    • NAID

      120006773695

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 知的障害児・者の親によるケアの現状と課題:親の会の会員に対するアンケート調査から2015

    • 著者名/発表者名
      植戸貴子
    • 雑誌名

      神戸女子大学健康福祉学部紀要

      巻: 7 ページ: 23-37

    • NAID

      120006773704

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「母子関係への介入」に関する先行研究の学問領域による比較2014

    • 著者名/発表者名
      植戸貴子
    • 雑誌名

      キリスト教社会福祉学研究

      巻: 46 ページ: 73-83

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的障害者の地域生活継続のための先駆的相談支援実践2014

    • 著者名/発表者名
      植戸貴子
    • 雑誌名

      神戸女子大学健康福祉学部紀要

      巻: 6 ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 知的障害児・者の母親によるケアから社会的ケアへの移行に向けた相談支援2016

    • 著者名/発表者名
      植戸 貴子
    • 学会等名
      日本医療社会福祉学会
    • 発表場所
      同志社大学 (京都府京都市)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [学会発表] 知的障害児・者の親によるケアから社会的ケアへの移行:親へのアンケート調査から2015

    • 著者名/発表者名
      植戸貴子
    • 学会等名
      障害学会第12回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 障害学の視点から見た「障がい学生支援」~歴史・現状・課題2015

    • 著者名/発表者名
      杉野昭博
    • 学会等名
      障害学会第12回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 知的障害児・者の親によるケアの現状と課題:親に対するアンケート調査から2014

    • 著者名/発表者名
      植戸貴子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 重度肢体不自由児の乳幼児期における母親の参加制約:母子カプセルの結合性は母親の参加をどのように制約するのか2014

    • 著者名/発表者名
      新道由記子
    • 学会等名
      日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害者の母親に対する子離れ支援に関する研究の課題:「母子関係への介入」に関する先行研究レビュー

    • 著者名/発表者名
      植戸貴子
    • 学会等名
      日本キリスト教社会福祉学会第54回大会
    • 発表場所
      ノートルダム清心女子大学(岡山県岡山市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害者の地域生活継続のための先駆的相談支援実践:障害者相談支援事業所に対する聞き取り調査から

    • 著者名/発表者名
      植戸貴子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第61回秋季大会
    • 発表場所
      北星学園大学(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] よくわかる障害学2014

    • 著者名/発表者名
      小川喜道・杉野昭博編著
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi