• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

倫理的リーダーシップ概念の確立とその効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380844
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関広島大学

研究代表者

坂田 桐子  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (00235152)

連携研究者 堀江 剛  大阪大学, 大学院文学研究科, 教授 (50379898)
清水 裕士  関西学院大学, 社会学部, 准教授 (60621604)
研究協力者 渡邊 幹代  広島大学, 大学院総合科学研究科, 博士課程後期
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード社会系心理学 / リーダーシップ / 組織・集団 / 倫理性
研究成果の概要

本研究の目的は,組織成員と組織システムの倫理性を高めるために,リーダーが発揮すべき影響力である「倫理的リーダーシップ」概念を確立し,その効果を検討することである。そのために,次の研究を実施した。(1)倫理的リーダーシップの成果変数となる「組織成員の倫理性」を構成する概念を整理し,測定尺度を開発した。(2)「組織成員の倫理性」に対して,リーダーのどのような行動がそれに寄与するのかを同定した。(3)リーダー自身が倫理的な意思決定をすることにどのような要因が寄与するのかを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Factors contributing to ethicality of employees in Japanese organizations2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe,M. and Sakata,K.
    • 学会等名
      28th International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      パリ国際会議場,フランス
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Factors contributing to ethicality of employees in Japanese organizations2014

    • 著者名/発表者名
      Mikiyo Watanabe & Kiriko Sakata
    • 学会等名
      the 28th International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      パリ国際会議場(フランス)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi