• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソーシャルゲームのアイテム課金がゲーム依存に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 25380857
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関創価大学

研究代表者

渋谷 明子  創価大学, 文学部, 准教授 (10635288)

研究協力者 寺本 水羽  
祥雲 暁代  
秋山 久美子  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードソーシャルゲーム / アイテム課金 / ゲーム依存 / 射幸心 / パネル調査 / 利用動機
研究成果の概要

2013年11月(W1)、2014年5月(W2)に、15歳から29歳までのソーシャルゲーム利用者を対象に、インターネット調査を実施した。また、上位30位のソーシャルゲーム(W1時)の内容分析を行い、課金や期間限定イベントの文脈への接触度をプレイヤーごとに算出し、ゲーム依存、ゲーム接触時間、課金額などとの関連性を分析した。その結果、他のプレイヤーとの対戦継続で課金できるゲームで遊ぶプレイヤー(W1)は、6か月後のゲーム接触時間(W2)が長くなり、期間限定ガチャの最高金額が高いゲームで遊ぶプレイヤー(W2)は、6か月後の課金額(W2)が上昇しており、これらは長期的影響である可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件)

  • [学会発表] Predictors of mobile social game addiction in Japan: A longitudinal analysis of adolescents and young adults2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Shibuya, Mizuha Teramoto, & Kumiko Akiyama
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward individualistic cooperative play: A systematic analysis of mobile social games in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Shibuya, Mizuha Teramoto, & Akiyo Shoun
    • 学会等名
      International Communication Association
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ソーシャルゲームの課金 やイベント要素のゲーム依存への影響-若い世代を対象にした 縦断研究 -2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷明子・寺本水羽・祥雲暁代・秋山久美子
    • 学会等名
      日本デジタルゲーム学会
    • 発表場所
      芝浦工業大学大宮キャンパス
    • 年月日
      2016-02-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Systematic analysis of in-game purchases and social features of mobile social games in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Shibuya, Mizuha Teramoto, & Akiyo Shoun
    • 学会等名
      Digital Games Research Association
    • 発表場所
      Luneburg, Germany
    • 年月日
      2015-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Addictive play or adaptive play?: "Social" game addiction in mobile online games in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Shibuya, Mizuha Teramoto, Kumiko Akiyama
    • 学会等名
      Internationa Convention of Psychological Science (ICPS) 2015
    • 発表場所
      アムステルダム、オランダ
    • 年月日
      2015-03-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルゲームにおける射幸心尺度の作成と検討2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷明子・寺本水羽・秋山久美子
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルゲームにおける課金とソーシャル性─人気モバイルゲームの系統的分析─2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷明子・寺本水羽・祥雲暁代
    • 学会等名
      日本デジタルゲーム学会2014年夏季研究発表大会
    • 発表場所
      東京工科大学
    • 年月日
      2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルゲームの適応的利用と依存的利用─若い世代を対象にしたモバイルゲーム調査(1)─2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷明子・寺本水羽・秋山久美子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 利用動機からみたソーシャルゲーム依存─若い世代を対象にしたモバイルゲーム調査(2)2014

    • 著者名/発表者名
      寺本水羽・渋谷明子・秋山久美子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルゲームの利用動機と利用状況─モバイル・インターネット調査の報告─2014

    • 著者名/発表者名
      寺本水羽・渋谷明子・秋山久美子
    • 学会等名
      日本シミュレーション&ゲーミング学会2014年度春季全国大会
    • 発表場所
      流通経済大学
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Mobile gaming in Asia - Politics, culture and emerging technologies2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Shibuya, Mizuha Teramoto, & Akiyo Shoun
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Transnational contexts of play: Video games in East Asia (Vol. 1)2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Shibuya, Mizuha Teramoto, & Akiyo Shoun
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi