研究課題/領域番号 |
25380873
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
杉澤 武俊 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (30361603)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 平均値差の検定 / 連関の検定 / 事後検定 / 統計的検定 / Rプログラム / 質的変数 / 対数線型モデリング / カイ2乗検定 / 第1種の誤り / 検定力 |
研究成果の概要 |
心理学の研究において広く利用されている平均値差の検定と質的変数の連関の検定について国内主要学会誌における実態を調査し,方法論的な問題およびそれらを改善するための代替法の検討を行った。前提条件の確認や,有意な効果に対する事後検定の手法選択などにおいて方法論的な問題があるが,他の既存の方法によりそれらを改善することが可能であることが示唆された。また,より望ましい手法を実行するためのRによる関数を作成した。
|