• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青年期アスペルガー症候群の社会的認知と社会不適応状況のテキストマイニング分析

研究課題

研究課題/領域番号 25380933
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

池田 望  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (00274944)

研究分担者 大山 恭史  産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 主任研究員 (80356675)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアスペルガー症候群 / 社会的認知 / 神経認知 / テキストマイニング / 当事者視点 / 言語機能への依存 / 非論理性への対処困難 / 心の理論低下 / 内的帰属傾向 / 自閉症スペクトラム障害
研究成果の概要

本研究は青年期以降のアスペルガー症候群(AS)の社会的認知および神経認知特性と、社会不適応状況との関連を探り、併せて不適応状況に関する語りのテキストマイニングにより、当事者の視点から不適応状況の分析を試みた研究である。その結果、社会的認知および神経認知の特性を背景にした具体的な不適応状況との関連が類推可能であること、不適応状況はAS当事者の論理的でむしろ適切なReasoningの積み重ねによる対処が、定型発達者の言動に内在する状況依存性、好悪依存性、ナイーブ・シニシズム(Naive cynicism)といった、イロジカル(illogical)な問題に対応困難となる場合に生じることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] The correlational study among neuro-cognition and social-cognition in people with autism spectrum disorders2015

    • 著者名/発表者名
      池田 望
    • 学会等名
      6th Asia Pacific Occupational Therapy Congress (APOTC)
    • 発表場所
      Rotorua Energy Event Centre (Rotorua, New Zealand)
    • 年月日
      2015-09-14 – 2015-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The correlational study among neuro-cognition and social-cognition in people with autism spectrum disorders2015

    • 著者名/発表者名
      池田望 大山恭史
    • 学会等名
      6th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2015
    • 発表場所
      Energy Events Centre (Rotorua, New Zealand)
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 成人期アスペルガー症候群当事者自身の議論にみる社会適応方略構築過程と言語基盤的分析の検討2015

    • 著者名/発表者名
      池田 望
    • 学会等名
      第49回日本作業療法学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場(神戸)
    • 年月日
      2015-06-19 – 2015-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 成人期アスペルガー症候群当事者自身の議論にみる社会適応方略構築過程と言語基盤的分析の検討2015

    • 著者名/発表者名
      池田望 大山恭史
    • 学会等名
      第49回日本作業療法学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 成人自閉症スペクトラム障害の社会的認知障害がもたらす対人状況-トライアンギュレーションデザインによる分析-2015

    • 著者名/発表者名
      池田 望
    • 学会等名
      第1回CEPD(Cognitive Enhancement in Psychiatric Disorders)研究会
    • 発表場所
      国立精神・神経医療研究センター(東京)
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 成年アスペルガー症候群被診断者自身による体験事例研究会の発話分析から推量される 定型発達(健常)者のコミュニケーションに内在するイロジカル性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      大山 恭史
    • 学会等名
      コモンセンス知識と情動研究会「感情とコミュニケーション」
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(東京)
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 成人期自閉症スペクトラムの語りにみる社会不適応状況- テキストマイニングによる客観的分析の可能性 -2014

    • 著者名/発表者名
      池田 望
    • 学会等名
      日本自閉症スペクトラム学会第13回研究大会
    • 発表場所
      立命間大学衣笠キャンパス(京都)
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi