• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液中生化学成分を生物学的基盤とする大学生のなまけ傾向スクリーニング尺度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25380936
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関札幌国際大学

研究代表者

橋本 久美  札幌国際大学, 人文学部, 准教授 (30438410)

研究分担者 浜上 尚也  北海道医療大学, 薬学部, 准教授 (70221504)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードなまけ傾向尺度 / 唾液中セロトニン / 学業生活不適応 / 唾液中クロモグラニン / 前頭葉脳波 / 臨床心理学 / 心理アセスメント / 先のばし因子 / 無気力因子 / 唾液中セロトニン濃度 / POMS / 抑うつ / 脳波 / メンタルストレス実験 / ストレス / 短期報酬予測学習
研究成果の概要

本研究では、なまけ傾向尺度の標準化を行い、生物学的指標による臨床的妥当性を検証した。共分散構造分析では、単位取得率になまけ傾向尺度の3因子が負の影響を与えていた。クラスター分析では、『先延ばし』『無気力』因子得点が最も低いクラスターは、単位取得率及び授業の集中度が低く、情緒不安定な精神状態であることが明らかになった。従って、なまけ傾向尺度は学業生活適応学生をスクリーニングできると考えられた。また、女性の唾液中クロモグラニン濃度は抑うつ尺度の対応が確認されたため、唾液中クロモグラニンが精神状態を反映する可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 「なまけ傾向尺度」の妥当性に関する研究―学業面・健康面・認知面における検討―2015

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・久村正也・浜上尚也・飯村伸孝
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 55(10) ページ: 1145-1154

    • NAID

      110009993154

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 精神症状を測定する生物学的指標としての唾液中クロモグラニンA濃度の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・浜上尚也・久村正也
    • 雑誌名

      Health and Behavior Sciences

      巻: 13 ページ: 37-42

    • NAID

      130007835852

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「なまけ傾向尺度」の妥当性に関する研究~学業面・健康面・認知面における検討~2015

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・久村正也・浜上尚也・飯村伸孝
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 55

    • NAID

      110009993154

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 青年期における唾液中セロトニン濃度と不安症状との関連―― 不安とTCIとの関係も含めて――2014

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・久村正也・浜上尚也・森谷満
    • 雑誌名

      札幌国際大学紀要

      巻: 45 ページ: 71-76

    • NAID

      40020122789

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生における「なまけ傾向」と学業生活適応度の関連について2016

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・久村正也
    • 学会等名
      第57回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ストレスによるヒト唾液中イサチン濃度の変動2016

    • 著者名/発表者名
      浜上尚也・高橋翔太・細川喜寛・土田史郎・橋本久美・緒方昭彦・飯塚健治・平藤雅彦 1)、青木隆 1)
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 心的ストレス課題の前後における唾液中セロトニン濃度と気分の変動2015

    • 著者名/発表者名
      橋本久美
    • 学会等名
      日本健康行動科学会第14回学術大会
    • 発表場所
      森ノ宮医療大学(大阪市住之江区)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 唾液中セロトニン濃度と前額皮上電位α2波による心的ストレス評価の検討2015

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・浜上尚也
    • 学会等名
      日本健康心理学会第28回大会
    • 発表場所
      桜美林大学 町田キャンパス(東京都町田市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The relationship of Namake (a state of maladaptation to schoolwork) tendency and lifestyle in Japanese university students.2015

    • 著者名/発表者名
      Hisami Hashimoto & Masaya Hisamura
    • 学会等名
      The 23rd World Congress of Psychosomatic Medicine (WCPM2015)
    • 発表場所
      The Glasgow Science Centre (England)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] なまけ傾向尺度の妥当性に関する研究第6報 単位取得状況および心身の健康状態との関連2014

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・浜上尚也
    • 学会等名
      日本健康心理学会
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生における学業生活不適応と短期報酬予測学習との関連2014

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・飯村伸孝
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] なまけ傾向尺度の妥当性に関する研究(第5報)-学業・精神的健康・認知など各側面における検討-2014

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・久村正也
    • 学会等名
      日本心身医学会
    • 発表場所
      幕張メッセ 国際会議場
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「なまけ」傾向尺度における信頼性・妥当性の検討―生物学的指標としての唾液中セロトニンとの関連を検討に加えて―2013

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・浜上尚也
    • 学会等名
      日本健康心理学会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The characteristics of NEO-FFI and irrational beliefs in Namake (a state of maladaptation schoolwork) tendency students in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hisami Hashimoto Masya Hisamura
    • 学会等名
      The 22nd World Congress on Psychosomatic Medicine
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生のなまけ(学業生活不適応)傾向と精神的健康の関連2013

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・飯村伸孝
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 青年期における唾液中セロトニン濃度と精神的健康度・うつ重症度との関連の検討2013

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・浜上尚也
    • 学会等名
      日本健康行動科学会
    • 発表場所
      札幌国際大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi