• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

裁判員裁判に寄与する情状鑑定の在り方と判決前調査制度の導入可能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380952
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関駒沢女子大学

研究代表者

須藤 明  駒沢女子大学, 人文学部, 教授 (20584238)

研究分担者 岡本 吉生  日本女子大学, 家政学部, 教授 (20315716)
村尾 泰弘  立正大学, 社会福祉学部, 教授 (30308126)
丸山 泰弘  立正大学, 法学部, 准教授 (60586189)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード情状鑑定 / 判決前調査 / 犯情と一般情状 / 治療的司法 / 学際的研究 / Mitigation Specialist / 量刑判断 / 犯情 / 国際情報交換(米国) / Mitigate Specialist / 効果的な処遇 / 刑事政策
研究成果の概要

刑事裁判の量刑判断に寄与する情状鑑定の現状と課題を整理し,その充実化に向けた研究を行った。また,米国で導入されている判決前調査制度の導入可能性についても検討した。その結果,当面は,判決前調査の代替として情状鑑定の充実・活性化を図ること,そのためには,情状事実を構成する犯情と一般情状を十分理解している情状鑑定人の育成,弁護人依頼による鑑定を行う際の面接環境及び財政的問題の改善などが明確となった。
なお,判決前調査制度を導入するためには,刑事手続きの面からも検討する必要があり,今後もより学際的に研究が求められる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (13件) (うち謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 非行臨床から見た子育てのポイント2016

    • 著者名/発表者名
      須藤 明
    • 雑誌名

      駒沢学園心理相談センター主催 セミナー講演録

      巻: 4 ページ: 115-123

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外トピック「Mitigation Specialistと新しい司法の流れ(問題解決型裁判所)2016

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 雑誌名

      家庭問題情報誌『ふぁみりお』

      巻: 67 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童虐待死事例Xの心理学的家族分析-家庭状況の再現性を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      村尾泰弘
    • 雑誌名

      児童養護実践研究

      巻: 4 ページ: 27-39

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国シアトル市の刑事司法事情-Probation officer及びMitigation Specialistが行う判決前調査を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      須藤 明・岡本吉生・村尾泰弘・丸山泰弘
    • 雑誌名

      司法福祉学研究

      巻: 15 ページ: 94-106

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 親子のすれちがいと出会い2015

    • 著者名/発表者名
      須藤 明
    • 雑誌名

      住民行政の窓

      巻: 417 ページ: 100-103

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 非行臨床から見た子育てのポイント2015

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 雑誌名

      駒沢学園心理相談センター紀要

      巻: 11 ページ: 29-30

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 児童虐待死事件Kの家族分析2015

    • 著者名/発表者名
      村尾泰弘
    • 雑誌名

      立正大学社会福祉研究所年報

      巻: 16 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 刑事司法における情状鑑定の現状と課題―米国のProbation OfficerおよびMitigation Specialistが行う判決前調査との比較から―2014

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 雑誌名

      駒沢女子大学研究紀要

      巻: 21 ページ: 137-148

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 裁判員裁判と情状鑑定2014

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 雑誌名

      司法福祉学研究

      巻: 14 ページ: 214-215

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 論文コメント:探索そして間主観的な場としての遊戯面接2014

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 雑誌名

      専修大学心理教育相談室年報

      巻: 20 ページ: 36-38

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成人初期の親密性と成人アタッチメント2014

    • 著者名/発表者名
      岡本吉生
    • 雑誌名

      青少年問題

      巻: 656 ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 情状鑑定の方法と課題2014

    • 著者名/発表者名
      岡本吉生
    • 雑誌名

      司法福祉学研究

      巻: 14 ページ: 215-216

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 問題解決型裁判所における専門職の役割2014

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘
    • 雑誌名

      司法福祉学研究

      巻: 14 ページ: 216-217

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム症と少年司法2015

    • 著者名/発表者名
      村尾泰弘
    • 学会等名
      日本法と心理学会第16回大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 刑事裁判における情状鑑定人が果たすべき役割2015

    • 著者名/発表者名
      須藤 明
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 刑事司法において,心理臨床家はどのような寄与ができるのか(2)2015

    • 著者名/発表者名
      須藤 明
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第34回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 判決前調査と法曹三者以外の専門家2015

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第34回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 刑事裁判における家族臨床の意義と可能性-情状鑑定を通じて-2015

    • 著者名/発表者名
      須藤 明
    • 学会等名
      日本家族研究・家族療法学会第32回東京大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 刑事裁判における家族臨床の意義と可能性-情状鑑定事例を通じて-2015

    • 著者名/発表者名
      岡本吉生
    • 学会等名
      日本家族研究・家族療法学会第32回東京大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Criminalized Welfare:Problematic issues of Partial Suspention of Imprisonment2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro MARUYAMA
    • 学会等名
      European Society of Criminology,15th Annual Conference
    • 発表場所
      Universidate Do Porto
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of Expert Witnesses in criminal cases in Japan and surrounding issues: a comparison against pre-sentence investigations carried out by probation officers and mitigation specialists in the United States of America2015

    • 著者名/発表者名
      Akira SUTOH
    • 学会等名
      National Organization Of Forensic SocialWork) 32nd Annual Conference
    • 発表場所
      Arlington, VA, USA
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Partial Suspention of Imprisonment in Japan:Searching what lies behind welfare models2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro MARUYAMA
    • 学会等名
      The 4th East Asian & Society Conference
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2015-08-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 判決前調査制度について2014

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘
    • 学会等名
      第3回日本更生保護学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 刑事司法における心理臨床家の寄与―情状鑑定を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第33回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 親の離婚と子どもの成長―子は離婚をどのように乗り越えていくのか―2014

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第33回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 情状鑑定の現状と課題―判決前調査制度の可能性をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      須藤明
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第15回大会
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • 年月日
      2014-08-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 刑事事件における情状鑑定の実情と課題2014

    • 著者名/発表者名
      岡本吉生
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第15回大会
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • 年月日
      2014-08-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 情状鑑定の新しい試み2014

    • 著者名/発表者名
      村尾泰弘
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第15回大会
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • 年月日
      2014-08-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における判決前調査制度導入をめぐる経緯―1950年代を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘
    • 学会等名
      日本司法福祉学会第15回大会
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • 年月日
      2014-08-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 問題解決型裁判所における法曹三者と支援者2014

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第33回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-08-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Criminal Welfare:Problematic Issues of Partial Suspension of Sentence2014

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘
    • 学会等名
      Asian Criminological Society 6th Annual Conference
    • 発表場所
      Osaka Commerce University
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 裁判員裁判と情状鑑定2013

    • 著者名/発表者名
      須藤 明
    • 学会等名
      日本司法福祉学会
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 情状鑑定の方法と課題2013

    • 著者名/発表者名
      岡本吉生
    • 学会等名
      日本司法福祉大学
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 問題解決型裁判所について2013

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘
    • 学会等名
      日本司法福祉学会
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 生涯発達の中のカウンセリングⅠ子供と親と高齢者を支えるカウンセリング2015

    • 著者名/発表者名
      大川一郎,浜口佳和,安藤智子(編),秋山美恵子,岡本吉生ほか
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      サイエンス社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 刑事司法と福祉をつなぐ~罪を犯した人の福祉的支援を考える~2015

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘編著
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 刑事司法における薬物依存治療プログラムの意義:『回復』を巡る権利と義務2015

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] ヒル・クレア著:ヘルピングスキル:探求・洞察・行動のためのこころの援助法(Hill, Clara E.(2004) Helping Skills: Facilitating Exploration, Insight, and Action. Second Edition.The American Psychological Association.)2014

    • 著者名/発表者名
      藤生英行監訳,岡本吉生訳,下村英雄訳,柿井俊明訳
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi