研究課題
基盤研究(C)
音韻的作動記憶における音韻系列の保持メカニズムと長期音韻知識の相互作用を、タイミング制御を軸に検討した。記銘すべき非単語に含まれるバイモーラ頻度と各モーラの提示タイミングを操作した直後系列再生実験によって、音韻的作動記憶における長期音韻知識の運用には、提示タイミングが重要であることを示した。非単語を用いたヘッブ反復の操作に加え、リスト内の各系列位置における非単語の生起頻度を長期間の学習中に操作し、系列再生へのその影響を検討した。その結果、ヘッブ反復学習とは別に位置生起頻度の効果が現れてくることが示された。音韻系列の長期学習と保持メカニズムが複合的かつ多層的であることを示した。
すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件)
Journal of Memory and Language
巻: 94 ページ: 235-253
10.1016/j.jml.2016.11.007
120007153089
巻: 88 ページ: 1-17
10.1016/j.jml.2015.12.003
120006550410
Memory & Cognition
巻: 43 号: 3 ページ: 500-519
10.3758/s13421-014-0482-2
120007052713
Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition
巻: 40 号: 5 ページ: 1570-1578
10.1037/a0038825
120005678192
心理学研究
巻: 86 ページ: 249-257
130005095285
認知科学
巻: 22 ページ: 456-462
130005132081
Cognition
巻: 131 号: 3 ページ: 415-430
10.1016/j.cognition.2014.03.002
120005434980
教育心理学年報
巻: 53
130004873257