• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害児者の認知機能評価と成長の可視化に関するアクションリサーチ

研究課題

研究課題/領域番号 25380995
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関比治山大学

研究代表者

吉田 弘司  比治山大学, 現代文化学部, 教授 (00243527)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードプログラム開発 / 認知機能の評価と可視化 / 発達障害 / 知的障害 / ヒューマンセンシング / 障害児・障害者 / 認知機能評価 / 発達支援 / コンピュータプログラム / アクションリサーチ / 障害者支援 / 幼児
研究成果の概要

近年のコンピュータには,NUI(自然ユーザインタフェース)と呼ばれる新しいセンサ技術が取り込まれるようになってきた。本研究では,このNUIを応用することで,障害児者の認知機能を評価し,その成長・発達をとらえるゲーム的な課題を開発した。タッチセンサを用いた課題では,(a)モグラたたきゲーム,(b)電子版トレイルメイキングテスト,(c)手指の協調運動課題,(d)音声聞き取り課題を作成した。また,非接触型センサの応用として,(e)視覚運動協応を必要する風船割りゲーム,(f)表情フィードバックを活用した笑顔メーター,(g)視線センサを利用した視線行動記録やコミュニケーション支援ツールを開発した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Augmentative & alternative communication using a gaming eye tracker2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi YOSHIDA, Shinobu OGAWA, Hideo KOBAYASHI, & Katsuyuki NAKASHIMA
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 笑顔に笑顔で応えたらもっと笑顔は増えるはず?―笑顔表出における表情フィードバックの効果―2015

    • 著者名/発表者名
      吉田弘司
    • 学会等名
      中国四国心理学会第71回大会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム傾向と音声聞き取り能力について2015

    • 著者名/発表者名
      吉田弘司
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] モグラたたき課題を用いた知的障害者の注意機能の評価2014

    • 著者名/発表者名
      吉田弘司・上原美幸
    • 学会等名
      中国四国心理学会第70回大会
    • 発表場所
      広島大学教育学部
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] モグラたたきゲームを用いた発達障害児の認知機能評価2014

    • 著者名/発表者名
      吉田弘司・白井 賢・金丸博一
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] コンピュータを用いた注意および記憶に関する認知的評価2014

    • 著者名/発表者名
      石田達朗・吉田弘司
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ナチュラル・ユーザ・インタフェースを応用した障害児者の認知機能評価

    • 著者名/発表者名
      吉田弘司
    • 学会等名
      中国四国心理学会
    • 発表場所
      山口大学教育学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] MARUHI Laboratory(比治山大学社会臨床心理学科・吉田弘司)

    • URL

      http://maruhi.heteml.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi