• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

18世紀啓蒙主義の自然観と現代の教育哲学

研究課題

研究課題/領域番号 25381002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東北大学

研究代表者

笹田 博通  東北大学, 教育学研究科, 教授 (80154011)

研究分担者 金浜 耕基  東北大学, 農学研究科, 教授 (00113936)
松山 雄三  東北医科薬科大学, 薬学部, 名誉教授 (90075812)
佐藤 安功  仙台高等専門学校, 総合科学系文科, 名誉教授 (00154112)
池尾 恭一  東北大学, 教育学研究科, 准教授 (60184404)
相澤 伸幸  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (20331259)
齋藤 雅俊  東北女子大学, 家政学部, 准教授 (90581869)
研究協力者 森 淑仁  
金浜 耕基  
寺川 直樹  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード教育哲学 / 啓蒙思想 / 人間形成 / 根源的自然 / ルソー / 啓蒙主義
研究成果の概要

(1)18世紀啓蒙時代の思想(ルソー、ゲーテら)に即して、自然/人間/形成の関係をめぐる思索の系譜を解明し、啓蒙主義の自然観の輪郭を浮かび上がらせた。
(2)現代自然科学との連関から、18世紀自然学(ルソー、ゲーテら)が有する今日的意義を究明し、現代人間形成論の新たな視点及び問題を提起した。
(3)18世紀啓蒙主義への新たな見地から、自然と形成との関係を問い直し、その成果を教育哲学的に吟味することで、現代教育哲学の新たな考え方を提示した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 15件、 謝辞記載あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 教育的思惟の転換(2)-啓蒙時代の自然観を基調に-2016

    • 著者名/発表者名
      笹田 博通
    • 雑誌名

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 17 ページ: 89-101

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 啓蒙の思想家Fr. シラー2016

    • 著者名/発表者名
      松山 雄三
    • 雑誌名

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 17 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 啓蒙時代研究の一手法について-ルソー・一般意志の場合-2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 安功
    • 雑誌名

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 17 ページ: 103-126

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 啓蒙思想の観点からみた教科としての道徳教育2016

    • 著者名/発表者名
      相澤 伸幸
    • 雑誌名

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 17 ページ: 49-62

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現象学からみた道徳教育の理論と実践2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤 雅俊
    • 雑誌名

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 17 ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fr. シラーと美的教養思想2016

    • 著者名/発表者名
      松山雄三
    • 雑誌名

      東北薬科大学『一般教育関係論集』

      巻: 29 ページ: 1-28

    • NAID

      110010056022

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fr. シラー―詩的想像力と哲学的精神(1)―2015

    • 著者名/発表者名
      松山雄三
    • 雑誌名

      東北薬科大学『一般教育関係論集』

      巻: 28 ページ: 13-43

    • NAID

      110009903512

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教育的思惟の転換(1)-啓蒙時代の自然観を基調に-2014

    • 著者名/発表者名
      笹田博通
    • 雑誌名

      『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 16 ページ: 67-78

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fr. シラー:戯曲創作と人間形成(3)2014

    • 著者名/発表者名
      松山雄三
    • 雑誌名

      『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 16 ページ: 45-66

    • NAID

      120005843934

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ヘルダーと「最初のパロール」2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤安功
    • 雑誌名

      『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 16 ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自然的本性としての社会性の萌芽と展開の一考察2014

    • 著者名/発表者名
      相澤伸幸
    • 雑誌名

      『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 16 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fr. シラーと啓蒙の精神2014

    • 著者名/発表者名
      松山 雄三
    • 雑誌名

      東北薬科大学『一般教育関係論集』

      巻: 27 ページ: 25-53

    • NAID

      110009813964

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然的形成の論理(4)-ゲーテ自然学と人間形成論-2013

    • 著者名/発表者名
      笹田 博通
    • 雑誌名

      『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 15 ページ: 95-103

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代園芸学の導入過程におけるガーデニング教育の実践2013

    • 著者名/発表者名
      金浜 耕基
    • 雑誌名

      『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 15 ページ: 25-38

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fr. シラー:戯曲創作と人間形成(2)2013

    • 著者名/発表者名
      松山 雄三
    • 雑誌名

      『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 15 ページ: 73-93

    • NAID

      120005843933

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] J.-J. ルソーにおける人間と市民の連関についての一試論2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 安功
    • 雑誌名

      『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 15 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fr. シラー―遊戯の心―2014

    • 著者名/発表者名
      松山雄三
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ガーデニング教育の導入過程と実践例2014

    • 著者名/発表者名
      金浜耕基
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘルダーと「最初のパロール」2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤安功
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 人間の属性について―社会・統治・補償―2014

    • 著者名/発表者名
      相澤伸幸
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 啓蒙思想と現代の教育哲学―道徳科の教育課程編成をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤雅俊
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 『エミール』における実例をめぐって

    • 著者名/発表者名
      佐藤 安功
    • 学会等名
      教育哲学会
    • 発表場所
      神戸親和女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『18世紀啓蒙主義の自然観と現代の教育哲学』(科研費研究成果報告書)2017

    • 著者名/発表者名
      笹田博通(研究代表者)、松山雄三(研究分担者)、佐藤安功(研究分担者)、池尾恭一(研究分担者)、相澤伸幸(研究分担者)、齋藤雅俊(研究分担者)、金浜耕基(研究協力者)、寺川直樹(研究協力者)
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      東北大学大学院教育学研究科
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 教育的思考の歩み2015

    • 著者名/発表者名
      笹田博通
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 果樹園芸学2015

    • 著者名/発表者名
      金浜耕基
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      文永堂出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi