• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

指導要領にみる日・独・英における第二次大戦後の歴史教育政策:大戦の歴史を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 25381009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

柴田 政子  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (30400609)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード歴史教育 / 学習指導要領 / 第二次世界大戦 / ドイツ / イギリス / 日本 / 大学入試シラバス / 教科書
研究成果の概要

日本・ドイツ・英国の前期・後期中等教育段階における第二次世界大戦の歴史を伝える教育の政策方針について調査し、その継続性と変化を、政治的・社会的文脈に投影させ国際比較分析した。3カ国にみられた共通点としては、1950年~60年代は、大戦はいまだ「歴史」としての扱いがない、若しくは少なく、1970年代に入り漸くその解釈が問われるようになったことがある。日本では歴史教科書問題が議論され出した1980年代から力点が置かれるようになったが、ドイツと比較すると内容の分量・詳細さからして扱いは小さい。英国はナショナル・カリキュラム導入前後に大きな変化はみられず、ナチ政権時代ドイツの内容への注目度は高かった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 第二次世界大戦とホロコーストの記憶、その継続性と変化-ヨーロッパそしてイギリスにおける歴史教育について-2016

    • 著者名/発表者名
      柴田政子
    • 雑誌名

      国際日本研究

      巻: 8 ページ: 45-54

    • NAID

      120006323831

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Contextualisation of History Education: Teaching about World War II in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Shibata, Masako
    • 雑誌名

      Proceedings of The 11th Annual Education and Development Conference in Bangkok

      巻: March ページ: 78-91

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Contextualisation of History Education: Teaching about World War II in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Shibata, Masako
    • 学会等名
      The 11th Annual Education and Development Conference in Bangkok
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヨーロッパにおける歴史教育の継続性と変化-ホロコーストの「傍観者」-2015

    • 著者名/発表者名
      柴田政子
    • 学会等名
      第65回日本社会科教育学会
    • 発表場所
      宮城教育大学青葉山地区(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ホロコースト教育の変遷:変化する社会のなかで2014

    • 著者名/発表者名
      柴田政子
    • 学会等名
      第64回日本社会科教育学会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦に関する歴史教育:ドイツとイギリスの比較検討2014

    • 著者名/発表者名
      柴田政子
    • 学会等名
      第24回日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 東アジアにおける歴史教育と日本:植民地と戦争の歴史を中心に

    • 著者名/発表者名
      柴田政子
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      広島経済大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Empires, Post-Coloniality and Interculturality: New Challenges for Comparative Education2014

    • 著者名/発表者名
      Leoncio Vega (Ed.)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      Sense Publishers
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 筑波大学国際日本研究専攻・瀋陽航空航天大学シンポジウム「日中の社会・文化における相互理解のために」

    • URL

      http://japan947.rsjp.net/2014/02/post-26.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi